以前からスマホ料金が高いと思ってました。auのiPhone6sですが、機種代あるとは言え、電話は殆ど使わず、ネットで使うのみなので、それで8000円も払うのは何だか納得いかなかったんですよね(゚Д゚)それで、今話題のMVNOに乗り換えることにしました。
端末は既にSIMフリー化しています。メールアドレスもauのアドレスは無くなるので、GメールとiCloudメールのアドレスを取得して、メルマガ用にGメール!連絡用アドレスをiCloudメールにしました。それと、AppleIDも今迄はauのアドレスをIDにしていましたが、それも上記アドレスに変更して、準備万端です!折しも、2年縛りの更新月なので、解約料は掛かりませんが、機種代が2万円ほど残っているので、一括返済手続きをしました\(^o^)/
今朝9時なってすぐauサポートに電話してMNP番号を貰い、エディオンの開店時間に合わせて出かけましたよ(╹◡╹)
すぐに窓口で手続きをして、15分待って、新しいSIMカードが出来上がり、auのSIMと入れ替えました!プロファイルをインストールしてもらって、無事即日開通完了しました\(^o^)/
取り敢えず半日使って見た感想は、今迄と全く変わらない印象です。速度も全くストレスなく以前と変わりません。料金プランはSIMのみの契約で、データ高速+音声通話プランです(基本料1680円のみ)カケホは付いていません。データは3GBですが、auでも3GBのプランだったので、普通に使う限り問題無しです。数日前まではドコモ回線が欲しかったので、モバイルONEに乗り換えるつもりでいたのですが、速度がかなり遅いとのレポートを貰い、急遽UQモバイルに行き先変更でした!(速度比較サイトではUQがダントツ!)
後は、auを解約したことによりauウォレットカードに年会費が発生するので、これを解約しないといけません。
何れにしても、自分のスマホの使い方だと、MVNOが一番合ってあると思います。
また暫く使って、レポートしたいと思いますよ(=´∀`)人(´∀`=)
取り敢えず満足です\(^o^)/
追記、
auウォレットプリペイドカード(オレンジのカード)は、解約とともにカードも解約扱いになっているそうです。解約しても使えて、かつ年会費が解約により発生するカードはauクレジットカードだそうです(シルバーのカード)
auサポートに電話して確認しました。
端末は既にSIMフリー化しています。メールアドレスもauのアドレスは無くなるので、GメールとiCloudメールのアドレスを取得して、メルマガ用にGメール!連絡用アドレスをiCloudメールにしました。それと、AppleIDも今迄はauのアドレスをIDにしていましたが、それも上記アドレスに変更して、準備万端です!折しも、2年縛りの更新月なので、解約料は掛かりませんが、機種代が2万円ほど残っているので、一括返済手続きをしました\(^o^)/
今朝9時なってすぐauサポートに電話してMNP番号を貰い、エディオンの開店時間に合わせて出かけましたよ(╹◡╹)
すぐに窓口で手続きをして、15分待って、新しいSIMカードが出来上がり、auのSIMと入れ替えました!プロファイルをインストールしてもらって、無事即日開通完了しました\(^o^)/
取り敢えず半日使って見た感想は、今迄と全く変わらない印象です。速度も全くストレスなく以前と変わりません。料金プランはSIMのみの契約で、データ高速+音声通話プランです(基本料1680円のみ)カケホは付いていません。データは3GBですが、auでも3GBのプランだったので、普通に使う限り問題無しです。数日前まではドコモ回線が欲しかったので、モバイルONEに乗り換えるつもりでいたのですが、速度がかなり遅いとのレポートを貰い、急遽UQモバイルに行き先変更でした!(速度比較サイトではUQがダントツ!)
後は、auを解約したことによりauウォレットカードに年会費が発生するので、これを解約しないといけません。
何れにしても、自分のスマホの使い方だと、MVNOが一番合ってあると思います。
また暫く使って、レポートしたいと思いますよ(=´∀`)人(´∀`=)
取り敢えず満足です\(^o^)/
追記、
auウォレットプリペイドカード(オレンジのカード)は、解約とともにカードも解約扱いになっているそうです。解約しても使えて、かつ年会費が解約により発生するカードはauクレジットカードだそうです(シルバーのカード)
auサポートに電話して確認しました。