29日金曜日は、カタクリを求めて、船通山へ行ってきました!
今回は、濱ちゃんとりとるあまごさんと三人で行ってきましたよ!
毎年、カタクリは寂地山に行っていますが、船通山のカタクリは密度も高く、色も濃いので以前から行きたかったんです。
鳥上滝登山口から登りました。天気は午後から晴れの予報でしたが、寒い!一瞬みぞれが降ったし

多くの登山者が来ていました。登山道はとてもよく整備されていますが、前日の雨で少しぬかるんでいるところもありました!

鳥上滝!


急登を登り切り、稜線に出るころから、カタクリがお出迎えです。開いてなーーーい

今年はかなり開花が早かったようで、もう半分くらいは終わった感じです。亀石コースへの分岐当たりの群生も凄いですが、この辺りが一番終わった個体が多かったです


そして山頂です!100人は居ました広い山頂も大勢の登山者で大賑わいです!テレビ局も来ていましたし、島根県の職員の方もおられて、カタクリの説明など紙芝居形式でされていました!島根県は登山者サービスが親切な県だと思います!

山頂の大群生も寒さで開いていませんでした。残念ですが来年リベンジですね!

こな風に咲いてる予定でした


下山は亀石コースで下ります。いろんな花に癒されました。




ところどころ道が川になった所もありましたが


下山道で特に気になったかわいい花!イチリンソウ!こんなオッサンでも可愛さにしばし見とれました



亀石登山口に下りました。ここから鳥上滝登山口を結ぶ、無料シャトルバスも運行されていてとても親切です。我々はおしゃべりしながら歩いて帰りましたがww

川も気になります


帰還しました。駐車場所には、なんと!シャクナゲが咲いていましたよ!

カタクリは残念でしたが、凄く楽しい山行でした!

帰りは、吾妻山に寄り道して、水芭蕉とダイセンキスミレを見て帰りました。その記事はまた書きますね!
吾妻山に続きます。
CUB主@東広島