続きです。
 
 
 
 
 
 
寝たり起きたりを繰り返していたつもりでしたが、5時に小屋の照明がついて驚いた!なんと、小屋にはたくさんの人がひしめいていました(画像なし、涙)寝たり起きたりしていたつもりでも、結構寝てたのね(笑)
 
 
 
 
 
同行のシゲぽんさんによると、夜中2時ころからナイトハイクの登山者が出入りしていたそうで、朝方になるとご来光目当ての登山者もぞくぞく登ってこられていました。
 
 
 
 
 
朝食はマジックライス白米にふりかけで済ませました!
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
ご飯を食べて下山にかかります。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2








もう一度頂上に行き、ここからは登山時に歩いていないダイセンキャラボク林の下側の木道を歩く





イメージ 3


 
 
 
 
ダイセンキャラボクが、谷側部分に隠れるように生える生態系がわかるような、吹き上げる風!
 
 
ダイセンキャラボク
 
 
 
イメージ 4

 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
ユートピア方面が時々見えます。
 
 
 
 
 
7合目あたりまで下ったところで、目の前で小鳥が鳴きはじめました~!かなり近づいても逃げません。
 
 
 
 
 
 

小鳥
 
 
 
 
 
6合目に避難小屋のところで一休みして、今度は行者谷から元谷へ下りますが、ここが~~めっちゃ急な階段続きでした~~(涙)
 
 
 
 
 
 

イメージ 6







行者谷への分岐までは順調に事は運んでましたが、この急な階段続きがわが身に異変をもたらす事になりました~~;^_^A





ここ最近の運動不足からか、久々の山歩きだからなのか?



大腿四頭筋の急激な疲労で、膝落ちし始めたんです!(◎_◎;)何とか元谷まで下りましたが、ここからは車道を歩くことに!とても山道歩ける状態じゃなくなりました。こんなの初めてです。とにかく、体重をかける方の足は、膝を伸ばしておかないと膝落ちして、尻餅着いてしまうんですよあせる





イメージ 7







元谷を渡り、大山北壁を見上げるも、霞んでます(笑)





イメージ 8








ここから、足の状態がさらに悪くなって、ついにはザックをシゲぽんさんに担いで貰う事にしょぼん





ユートピアコース登山口を通りました。






イメージ 9







シゲぽんさんは、ここから下りたかったのでしょうが、CUB主無理(=゚ω゚)ノそのまま車道を下り、大神山神社に下る石の階段を降ります。何度も何度も転んで大神山神社に着きました。そこから大山寺までが、階段続きで、何度も転びましたよ






イメージ 10








とにかく、恐怖の階段下りをクリアしても、今度は石畳ですよ(涙)






イメージ 11







イメージ 12









大山寺からは二回転んだけど、無事モンベル大山店に到着!





イメージ 13







ここでシゲさんの車を待つことにしました。で、無事帰路につきました~;^_^A





とにかく、シゲさんには迷惑掛けてもうたあせる






無事広島に帰りましたぁ~(笑)最近はウオーキングもサボり気味だったし、お山にも行って無かったし、、





翌日には膝落ちはなくなり、代わりに筋肉痛(汗)三日後には筋肉痛も無くなったので、早速トレーニング再開しました!走ってます(=゚ω゚)ノこんな事はこりごりですよ(⌒-⌒; )トレーニング頑張ります!








勉強になった大山でした。一から出直します(=゚ω゚)ノ





イメージ 14







おわり