安芸冠山頂上を後にして、下山途中にクロソン岩に向かう!普通は登山時に立ち寄る人が殆どのようで、沢山のハイカーとすれ違った。中には山ガールも!ハァハァ
 
クロソン岩への分岐にまで下りてきた
イメージ 1
 
ここは右に進む!左は往路。
分岐から20分程度でクロソン岩!でかい!登りたい!山ガール二人組みが登っていた。声を掛けてみる。「こんにちは!簡単に登れますか?」「はい、ここまでは!」
イメージ 2
大学生と思わしきヤマガールの次にCUB主が登る!「おじさんが落ちてきたら119番してちょ~」とお願いした。
すくむ足を踏ん張りながら動画を撮ってみた!VTRスタート

クロソン岩からの眺望
こんな岩があるんですね~驚きました。一番高い場所には行けませんが、岩の上にはなにかあるのでしょうか??かつて登った人もいるんでしょうね~?
 
ここから往路に合流するまでは、すごい急な下り坂の山道。ところどころ道がわかりにくい部分があったが、テープを確認しながら下った。ほどなく往路に合流。一安心。
イメージ 3
ここより暫く下ると、渓流沿いだ!またまた川を観察しながらぼちぼち下ります。この小さな木の橋の下にも魚影を確認!
イメージ 4
落差のある渓流部なので「ゴギ」でもいそうだが、確認できたのはアマゴばかりだった。
 
川音を聞きながらの山歩きは最高ですね!
イメージ 5
来シーズンへの妄想を膨らませながら、歩くのも楽しい!
イメージ 6
途中、キノコも確認!こりは・・・ブナハリタケ??
イメージ 7
そろそろ登山口まで下りてきました。楽しい登山でしたよ!
イメージ 8
ついに登った「安芸冠山」だが、「十方山」よりは負荷が少なく感じた。今回は紅葉も走りで、見るものがなかったが、次回は時期を見計らってこようと思う。全工程一人行動でしたが、非日常を存分に楽しみました~~
 
さて、山キャンも終わりだろうか?いやいやまだもう1回は山キャンしたい!立野泊で「恐羅漢山」か、車中泊で「比婆山御陵」でも?などと考えております。ヘヘ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
hoyo