今朝、目覚めて時計を見たら5時前・・・
 
後の事は覚えていないが、気がつくと街を通り抜けようとしていた。
イメージ 1
通り抜けたようだ。
イメージ 2
午前8時半、渓の人となっていた。
イメージ 13
と、まあ起きてとっさに吉和行きを決断したわけでした。
 
本当は前日から立野泊のつもりだったが、先輩の葬儀に出席するため立野入りは断念した。そりゃそうだよね!何が大事か位は分かっている。
 
で、日を改めて吉和入り。いきなりこりでつ!23センチ!ハァハァでつ
イメージ 19
前日のプレッシャーを感じつつの釣りとなったが、まあまあ釣れた!今回もゴギが多い!
イメージ 20
前回ほどバシバシではないが、飽きない程度に出てくれる。
 
ますますコンディションが良くなっていく魚体!
イメージ 21
ゴギって、本当に神秘的な魚です。こいつが釣れるともののけ姫の世界に入り込んだ気分になる・・様な気がする(笑)
イメージ 5
今回は20センチオーバーが多いです。といってもギリ20センチもつれが多いが、CUB主的には普段一番釣れるサイズは大体15センチもつれが一番多くて・・・だから20センチもつれが揃う釣りも自分的にはなかなかない事でして(もちろん小さいのも釣れてますが、傾向として・・)
 
今回は魚の引きを堪能できた釣りだったかもしれません。
 
退渓ポイントに近づくにつれ、出が悪くなってきました。どうやら前日相当いじめられてるようです。抜かれているかな?
イメージ 22
 
支流から落ちてきたのだろうか?さびの残る、ボロボロなゴギ。これから立派な魚体に成長して欲しい!
イメージ 3
立派な魚体のゴギ
イメージ 4
 ホレ
 
イメージ 6
あっそーれ♪
イメージ 18
退渓ポイントに着いたのが11時過ぎ、早いが山飯にする。
 
今回はPRIMUSの鍋を買ったので使ってみる
イメージ 7
250のガスがジャスト入り、携行に便利!今まで山飯では、手持ちの大き目の鍋を持ち歩いていたので、こんなのが欲しかったのよ!てか、値段でいえば3K円程度の物だが、新しいアイテムはなんだか嬉しい♪
イメージ 8
山飯全景(ノンアルコールビールが写ってない)
イメージ 9
ドンベイは普通盛りです!おむすびはこの他にもう一つ!
 
ドンベイのカロリーを見て愕然・・・407㌔カロリー。。。おむすびが一つ大体200㌔カロリーくらいで・・・合計・・・ハァハァ
・・・約1000㌔カロリーなのです~ahe!やっぱりカップヌードルライト(198㌔カロリー)とおむすび2個が中年には限度のようで・・この場で考え込んでしまった。ヤバイ!
 
でもドンベイは旨いですね~!へ?
イメージ 10
このドンベイだと、プラスおむすび1個!特盛りだとドンベイのみって感じでどうでしょうか?
 
さてされ、ランチタイムを40分楽しみました。目の前のプール、ランチ前に何回か流しましたが、でかいのが居ます。25センチクラスだと思います。先ほど見切られたので、飯の後またやろうと!
 
大小魚は5尾くらい見える。一番でかいのを出したいのだが・・・前回はまった、ドロッパーを付けてみた。シンキングアントだ!それで流すこと2回!ドロッパーに出ました~~でかいやつの手下のようです。でもまあまあの魚でしたね!
イメージ 11
飯の時、確認したら19匹の釣果!最後に1尾追加で丁度20尾です。ゴギが8尾 アマゴ12尾。全て流に戻した。
これにて本日の釣りはオシマイ!もういいや!12時半退渓しました。
 
温泉釣行の前にちょいとウドを採りにいってみた!たくさんあるのよ~!
イメージ 12
茎を食べられそうなのもありはしたが、今回は葉っぱのみ摘んで帰り、お浸しにする。
イメージ 14
 
こりって、食べられるって聞いたことがあるような??どうNANでしょ?たくさんあったのだが・・・???
イメージ 15
 
ウドを摘んで帰路につきます。温泉は「魅惑の里」に惑わされたりした。
 
多分3年ぶりの日帰り釣行でした。めっちゃいい天気!
イメージ 16
 
日帰りなので、早く起きているため、帰りは眠い・・・やっぱ日帰りは向いてないかも?
 
次はいつかな?十方山にも登りたいのだが、次回は竿を置いて山登りしよう!
イメージ 17
あ~眠い・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
kia