りとるあまごさんの記事を見て、スノーシューがレンタルできるを知り、いてもたってもいられなくなり・・・ハァハァ
20年前からずっと興味があったし!
朝起きると、雨音が・・・・・buhi・・・・・Yahoo!のウエザーを見ると、吉和辺りはすでに雨雲は通り過ぎてる・・・はず?
まあ、とりあえず行ってみました~~~♪街を抜け、

山に入り

どんどん標高が上がっていくと~~うぎゃ~~やっぱ・・・

ハァハァ・・・驚いてどうする!雪遊びしに来たのじゃ!

目的地の「もみの木森林公園」に到着した時は小雨だし・・とりあえず一式レンタルして
初めての一歩を!ついに!ハァハァ・・・踏み出しました~~~ahe♪

今日は初めてだし、「小室井山」登山コースもあるのだが、クロスカントリーコースの全長6キロを歩くことにした。

最初は戸惑ったが、慣れればなんてことはないが、いやいや普段いかに足が上がっていないか痛感した!
スノーシューを履いていてもある程度は雪に埋まるので、一歩一歩足をきちんとあげて歩かないといけない。一歩一歩が大切なのだ!しかし楽しいわ~~!天気だけが憎い

したがって、普段のウオーキングよりは・・・かなりキツイ!ahe

てことで、いきなり管理道に迷い込み・・・・ハァハァ・・・30分のロス、なんか違うような?圧雪してないし・・?と思いながら歩いていたが、地図で確認してみると、北に進んでいるはずだが、南に進んでいる。しまった・・お恥ずかしい。
仕切りなおして、クロスカントリーコースを進む!ハイシーズンにはサイクリングコースなので、道も広くて歩きやすい!昔、サイクリングはしたことがあります。

1時間以上歩いた。

このコースでの最高標高地点らしい。
なにげに気付いたのだが、途中「小室井山」への登山道が何箇所かあるが、最後の登山道別れを過ぎてからはだれの足跡もない!やっぱ皆さん山に進まれるようだ!もう少し慣れたら山に進もう!
最初の東屋に到着!

お昼少し前なのだが、早めの昼ごはんにする。火器とどんべいを持ってこなかったことを後悔しつつおむすびをぱくついた

疲れたし、腰も少し痛むので、東屋で横になってみた!

背中が冷えて、腰も余計に痛くなりそうだったので、すぐにやめた・・・
1人だと、ろくに休憩もせず歩く悪い癖なので、とりあえずすぐにまた歩き出した。特別出演してもらったりもしてみた。

セルフタイマーを10秒で押して、後ろすだりをしようとして何度も転びながら出演してもらったりもしてみた。スノーシューマンセー楽しいぜ~~♪

途中の水内川源流のため池は、完全に湖面が凍ってました。こんなの初めて見ましたよ!感激です。

二つ目の東屋で15分休憩してみたが、1人の15分て・・・・長い・・・ハァハァ

ここを過ぎればもう終盤だ!

公園センターが見えてきました。3時間半かかってます。

今日は、残念なことに小雨で、青空の下を歩けなかったが、初体験としては上出来でした!楽しかったですよ!

ファミリーゲレンデではそり遊びのファミリーがたくさんでした!来年は是非孫を連れてこよう!

もみの木森林公園を出て、懐かしいお店の前を!ちょいと思い出のあるお店です。スリランカ料理のお店「ランプ」この街道は、こんな店がたくさんある。

せっかくなので、ハイシーズンのフィールドである「立野キャンプ場」に向かってみたが・・・

なんと!ていうか、やっぱり・・・

それでは!ってことで「中津谷」へ!その前に用足しにいつもの公衆トイレへ!

ん!このロケーション・・・こ、こりは・・・

しげぽんさん!ここかよ!(笑)
中津谷だって!やっぱり・・ヘヘ

こりは温泉しかありませんね!今日は「羅漢温泉」のつもりだったが、「魅惑の里」に惑わされてみた。

今シーズンもう1回スノーシューやりたいですね!これるといいな~
またすぐにくるぜよ!「吉和」!まっちょれや~

イエ~イ!
kia