昨日、ついにこげなものが我が家に届きました。
キキキターキ━━ (*`Д´)=○)Д゚) ´Д゚)・;' タァ━━!!

先月受験した「第一級アマチュア無線技師」国家試験の合否通知です。ハァハァ・・・・・buhi
け、結果は~~~~ハァハァ
ハァハァ
ハァハァ
buhi

ご、合格しますた~~~
去年までは、自分が1アマになろうなど夢にも思っていませんでした。2アマで十分だと思っていましたし、1アマを取っても、自宅で1Kwの検査は受けれそうにありません。高価なリニアアンプを買うお金もありませんから(笑)
とはいえ、1アマはアマチュアの最高峰ライセンスですので、「極めた」感は味わうことができました(笑)
即日従事者免許の申請を行いましたよ~~

結果については、公開された回答情報から自己採点はしていましたが、マークシートですので、受験番号など、間違えているとアウトですし、やはり通知が来るまでは不安でしたぁ・・・・ハァハァ
自己採点では、無線工学が150点満点中125点(合格レベル105点)実際の問題はこちらでご覧になれます。
計算問題がネックでしたが、過去5年分の中から、単純な計算で回答できるものだけ覚えました。但し、出題される確立の極めて高い問題は多少複雑なの公式から計算する問題も頑張って覚えました(が・・・出題されませんでした涙;)満点とらなくてもいいよ!式のやり方ですね!
電波法規は125点満点中122点でした。(合格レベル87点)問題はこちらからご覧になれます。B問題(1点問題)を3つ落としただけでした。法規は、工学に比べればただ覚えるだけなので楽でしたね。
この受験は来年1月に50歳になるCUB主にとっては、40代ラストの記念になりましたよ!
従事者免許がきたら、またまた即日局免許の申請を行ないたいと思います。すでに1アマで、1Kw局を開局している実家の兄の設備を共用ということで、実家の住所で1Kw免許を受けたいと思ってます。そうなると、局免許が3つになります。移動局50w免許、自宅固定局200w免許、そして実家での1Kw免許となります。
今後は、自宅設備を更新したいと思ってますが、なにせ趣味の多いCUB主ですので・・・・のんびりいきましょヘヘ♪
とりあえず、ペーパーキロワッターになります!(笑)
追記、受験勉強するにあたり、こちらのサイトに大変お世話になりました。個人のサイトとは思えない分かりやすい解説で、教本は不要になったほどです。管理人様に感謝しております。
JH4GEW