暖かくなったら、430Mhzのアンテナを二階の屋根に設置したいと思っていたのだが、天気も良く、風も無かったので、今日工事しました。

二階の屋根に登るのは6年ぶりです。そんなに簡単に上がれないので、やるからにはプロレベルの仕事をしたつもりです。

頑丈にマウントを取り付けました。撮影後、ビスや不要な穴はコーキングで防水処理してます。

屋根の上での作業には、てやんでぇ地下足袋です。これでないと滑るので無理ですもん。

我が家の太陽光発電パネルです。設置から5年以上たちますが、初めてまじかでみました。

見下ろすと・・・中央の銀色のトタン屋根が「工房」です。

工房側もきちんと仕事しました。

全景です。うまく設置できたと思います。撮影後、ケーブルは、雨樋を這わせて、工房まで配置してます。

同軸ケーブルも、低損失の物に取替えましたし、感度は向上しました。給電点での地上高は約8メートルです。
ヤレヤレ、最大のイベントが無事終わりました。
工事終了後、市役所に義援金を預けにいきました。日本赤十字社を通じて、被災地に届けられるそうです。
kia