ここ数年、モービル運用のみの運用形態だったが、工房から固定局を再開すべく、固定局100ワットの局免許を申請した。
最近の運用形態から、移動局50ワット免許のみ更新していたので、新規で固定局免許となった。

保有資格では、200ワットまで許可になるが、100ワット機器しか持っていないので申請できない。日本では、実際に保有している機器をもって、免許を申請することになっている。欧米では「包括免許」といって、車の免許みたいに、普通免許持ってれば、普通車をどれでも運転できる。みたいな免許なのだが、日本は遅れているのだ。おまけに、新スプリアス規制が決まり、平成29年12月1日以降、新スプリアス規制をクリアした機器でないと、局免許が発行されない。今まで通り、旧機種のまま更新しても、免許されないので、大量のアマチュア局が事実上「御取り潰し」となる。CUB主の場合、フルラインで機器の入れ替えをするとなると・・・・まあ、最低50万円はかかります。もちろん、納得のいく機器を選べばということですけど。
しかし、お金がある人はあるようで、団塊世代需要かもしれませんが、105万円もするこのよう機器の生産が間に合わないという話も聞いてます。CUB主の手が届きそうな機器はこれ!このクラスは欲しい。しかし、テントも欲しいし・・・限りない物欲・・・車も買い換えたい・・・・だれにでもある「物欲」・・・・宝くじをもってして実現するしかないが・・・宝くじ・・・買ってないのよハァハァ
kia