工房用に、430Mhzのモービル機を1台落札した。
 
で、
 
さ・・・ハァハァ・・・3500円!
 
アイコムIC-38 平成になる頃のリグだが、CUB主、車にIC-38Dという機種を積んでいる。
 
IC-38は出力10ワットタイプ。一方IC-38Dは25ワットタイプです。大きさはDタイプが一回り大きく、レイアウトも少し違う。
 
古いが、使えれば桶なので、到着早々チェックしてみた。電源、アンテナを接続し、ON!
受信音が歪んでる・・・Fズレ(周波数ズレ)なのか??なんのことはない、内臓スピーカーが壊れているだけ!
外部スピーカーを接続したら!Good!
いい買い物した。
イメージ 1
送信、受信とも問題ない。
このリグで、このリニアを押そう!
イメージ 2
定格出力50ワットのリニアだが、実測30ワット程度しか出ない。まあいい!
 
20年間上げっぱなしのアンテナ!古い同軸ケーブルの接点が酸化していた。磨いたところ、グン!と感度が上がった。ケーブルとコネクターは新調ですな!
イメージ 3
430Mhzモノバンド、13段コーリニアアンテナです。利得は12デシベル程度あったと記憶している。これは市販品だが、昔はこのタイプのアンテナを数本自作した。
 
なんだか、本格的に無線をいじるのは20年ぶりなので、なんだかワクワクする!当分遊べそう!
 
 
さて、1アマの問題集でも買ってくるかな!
 
 
 
歴史は繰り返す。趣味もしかり! 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
kia