ミニトマト甘っこ撤収 | くーしの菜園日記

くーしの菜園日記

駆け出し見習い家庭菜園家、マッタ~リ、ユル~リ、更新不定期なマイペースな日記デス。(-.-)y-~~~ 出来れば『いいね!』や『コメント』してくれたらテンション上がります(^-^)-☆ 基本『いいね!』には、『いいね!』返します。(^^ゞ

コンバンワ🌃。
 
最近、ミニトマト甘っこが急激に枯れはじめてネットでトマトの病気などを調べてみました。
 
 
『青枯れ病』・・・
 
 
連作してたり、雨天が続くと出やすい病気のようです。
連作はしてないけど7月に入って雨天が続いたしね・・・
 
症状がまぁまぁ似てると言えば似てるかも・・・
 
ちなみにとても良くない病気です。
 


(今朝の状況😞💧)
 
 
ただ・・・
間違いなく青枯れ病と言う訳ではなく他にも気になる場所もあります。
 
 

たとえば、


 
この矢印の部分。
 
拡大すると、


 
恐らく2本仕立ての重みに耐えきれず主幹が真っ二つに裂けてました。
 
これが影響した?
 
 
切り口は、

 


 
こんな感じ。
 
 
青枯れ病の場合はもっと変色し水に浸けると白い液体が出てくるみたいです。
 
水に浸けて確認したけど、白い液体はなし、写真では切り口が白く見えるけど液体ではないし、
 
んーー
 
 
ただ、勿体ないけど、最悪の場合を想定するとやっぱり撤収としました。
 

 
 
残るトマトに影響がなければいいですが・・・😿🍀🍀🍀