月組観劇してきました | みみのブログ

みみのブログ

宝塚歌劇団、宝塚OGの方の公演、外部公演など観劇した舞台やコンサートについて書いてます。時には日々の出来事も記録として書いています

今日は星組の『柳生忍法帖』以来


2年ぶりに月組観てきました


宝塚観劇はいつもだいたい1人なので


今回月城さんファンとご一緒で嬉しいニコニコ


月城さんトップになって初の月組観劇




今朝いい夢をみたので

待ち合わせ前にちょと数寄屋橋に寄り道して
内緒のお買い物をしてからの日比谷へ

ミッドタウン前のお花が綺麗でした

待ち合わせはシャンテ前

先ずはシャンテのキハチで腹ごしらえ

お花畑のようなマグロとアボカドのサラダごはん
酢飯にごま油がきいていて美味しい

今日のお席は2階10列目ほぼセンタで
前がいないので観やすかったです


さてさてお芝居の菅原道真公様

内容は難しくないのですが

淡々とお芝居が進んでいくと言う感じです

なので今日の初見では

お芝居に入り込むまでにはない気がして

たぶん次ぐらいに観たらいいのかも

ただただ和服のれいこさんは綺麗なのでした
歌はわりと少ないのかな~

おだちんがもう立派な男役さんでした

ショーは稲葉先生のラテングルーヴ
ー海神たちのカルナバルー

星組のちえさん時代のパッショネイトを
思い出すような衣装もありました

銀橋でのチョンパから始まり華やかで

次々とオペラグラスで追いかけるのが

大変でもあり嬉しくもあり

あっと言う間にラインダンスになり

あららら~びっくり

大階段が出てきてしまいびっくり

デュエダンになりびっくり

パレードになってしまいましたよ~えーん

ショーだけでもいいからまた観たい

やはり一本物もいいけれど

宝塚はショー、パレードですよね~

帰りにキャトルに寄ってル・サンクで

確認したいことがあったけれど

今は見本がないんですね~残念笑い泣き

久しぶりの宝塚

チケットご用意して頂き観ることができて

ありがとうございました照れ

劇場前でお別れしてから

仲通りを抜け大手町迄歩き

仕事帰りの娘と合流して

久しぶりに東京大丸に寄ってきました


今日は暑かったのかはてなマーク

更年期の再来かはてなマーク

とにかく暑かった~けどよく歩いた!


昨日は友人とぎりぎりお花見に

飯田橋の東京大神宮からスタートして

歩いて九段下の靖国神社

歩いて日本武道館を抜け

歩いて皇居内散策

歩いて東京駅近くでランチ

歩いて日比谷シャンテ

歩いて有楽町駅から電車にのり東京駅

昨日の歩数


今日の歩数

膝にロキソニン貼りながら2日間よく歩きました


明日は母の施設の面会が再開され
ようやく会いにいかれます


ではではまたね〜👋👋