リフォーム部門が開催している











日帰りバスツアーに友達と
参加してきました
定期的に開催してるようですが
抽選なので
今回初めて当選して参加してきました
参加人数は15組30人限定
旅行会社の添乗員さんの他に
施工会社の営業さんが4人もいて
しかも費用は陶芸代のみ
バス代、昼食代、機織り代、保険代は
施工会社負担
バスを降りる時には
カーネーションのお土産付きと
いう
至れり尽くせりのツアーでした
今回は体験ツアーと言うことで
最初の体験は
栃木県真岡市にある真岡木綿会館で
機織りでコースターを作る体験です

最初にここまではセッティングされて
います

この後、右足を踏んだ時は右から
糸のついた棒?みたいのを通す
左足を踏んだ時は左から通すと言うのを
繰り返していきます


最後の糸の処理は会館の方がやって
下さいました
そして出来上がったコースター

同じ糸の長さで織ったのですが
私は縦長、友達は横長で
引き具合で出来上がりが違うようです

その後会館を後にして
陶芸体験をする益子町へ移動して
益子焼窯元共販センターへ到着

まずお昼ご飯を頂きました

エビの天ぷらがわりと大きく
美味しゅうございました😉
昼食の後に陶芸体験が始まります

エプロンは貸し出さしてくれます
いやいや〜
ろくろは難しかったです
調子いいな〜と思っていると
一気にふにゃふにゃにこわれてしまい
2回こわしてしまいましたが
再度やり直して
2つ完成させました

右は主人が焼酎を飲む時のコップで
グリーンで焼き上げてもらいます
左は小鉢のつもりでしたが
よくわからないカタチになって
しまったので
出来上がりを見てから用途を考えます
焼き上がりは15%ぐらい
小さくなるそうです
2ヶ月後ぐらいに施工会社に届き
営業さんが自宅まで持ってきてくれる
そうなので
7月ぐらいになってしまうかも
しれませんね

バスを降りる時は
カーネーションを頂き
ガラス瓶に入れ
早速
今日作ったコースターで飾りました👍

友達にも満足して頂き
とても楽しい1日でした

ではではまたね〜👋😃✨