ドンキ火災(今回は放火じゃない?)で3人死亡だそうで。最近じゃ事故死よりも殺人のニュースの方が多いような感じですが、どちらにせよ少子化の波に反比例するように死傷者は後を絶たず、遺憾の至り。


【訂正箇所】ご指摘を受け、死傷者数自体に特別な増加傾向は見られないことを確認したので、語弊のあった部分を訂正しました。申し訳ない。ありがとうございます。


ニュースで流れた音声を聴く限りじゃ、遺族の言う「消防員の漫然とした態度」というのがありありと伝わってくるように思えてならず、これは本当にあと数分早く消防がたどり着いていたら助かっていたんだと確信にも似た感情を抱く。これだから公務員というのは・・・ひとくくりにしてしまうのは違うと思うけど、なんだかな。ちなみに遺体は出口よりわずか10mの位置で発見されたそうな。助けを求めて通報をした挙句、公務員の職務怠慢によって命を落とすなんて、むごいな。


【追記】


相次ぐ出生率の低下に高齢層の死亡(少子高齢化の今、これからもっと増えることが予想されます。)、ピーク時より大幅な減少を見るも、現在は小康状態にある殺人件数や、暴行や窃盗を含めれば近年増加傾向にある犯罪の現状を見て見ぬフリはできません。殺さないからいいということはなく、全てが凶悪事件へと発展する可能性を秘めているからです。減ったからと安易に安心していい問題でもないでしょう。


今自分が生きて、普段見聞きする人々の言動から、協調性や責任能力の低下を感じ、著しく人間の品格が欠如していることを痛感させられます。自分さえよければいい、捕まらなければ何をやってもいいなど、恐ろしい意見を耳にする機会も、少なくとも自分の生きた歴史の中では増えました。人が人である以上、公私を問わず争いを根絶することは不可能だと思うし、人間ほとんどは最終的に自分が一番大切であるとは思いますが、むごいニュースを目にしない日が来ることを望んでやみません。

年末です。愚痴じゃありません。愚痴は書いても仕方ないろくでもないことだと思ったのでブログには書かないことにしたのです。


んじゃあ何か。飲み会です。予想だにしない飲み会の予定が乱立しそうでお金がホントにしんどいです。いや、時期的に予想くらいしておけよって感じですが、したくねー。想像以上の出費予想に悶絶です。しかしながらそろそろ悲しいことに(?)同期にも社会人が多くなってきたので、みんなバカ食いバカ飲みは自重してくれることと信じています。コースもノミホも取らずにノープランで飲んだり、飲みすぎて吐いたり暴れたりするのは大学生までで勘弁な。


うまい1,2杯を大事に飲みながらうまい肴をつつく。そんな飲み方が理想です。焼き鳥数本とお湯割りで十分なんだぜ。たくさん飲みたきゃウチで飲まぁ。

こ れ か ら は コ ー ヒ ー ぶ っ か け の 時 代 か ・ ・ ・ !


すれ違いざまに車から口に含んだコーヒーを下校中の女子高生にぶっかけた容疑で26歳会社員逮捕。「ストレス発散のためにやった」らしいけど、そんなんで発散できるんかいw 自重しろ。殺人含めイカレたニュースが多いけど、殺人はもうほとんど毎日起こってるから感覚が麻痺してきちゃったよ。不謹慎この上ないけどね。だからこそこういうニュースの方に目が行くわけで。


しかしぶっかけという響きがまt(ry

届きますた。


ハァハァハァ・・・! バリバリバリ・・・!


バリバリバリ・・・!



もうね、開封せずして趣向の偏りがわかるラインナップ。

ズキュウゥゥゥウン


バアァァーーン!

トップレス自重・・・


俺は真人間をやめるぞ! JOJOォォーーーーッ!!


orz


サーセン・・・全部トップレスです・・・正気の沙汰とは思えねえ・・・届いたものの属性がみんな同じですよ・・・どんだけおっぱい星人かと・・・アホかと・・・バカかと・・・否、漢なら・・・


元々真人間だったっけ?って言われたらそれまでなんですけどね。ええ。

先週末は「つまみ食いウォーク」なる企画に参加してきましたよ。いわゆる駅からラリー形式のもので、駅で登録を済ませたら、品川の街をコースに沿って自由に散策をしながらゴールを目指す。つまみ食いというだけに、参加各店に立ち寄って試食ができたりして、なかなか有意義な内容でした。


http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/071011.html


いかにも下町といった感じで、どこかノスタルジックでありつつ活気のある街々。参加者がけっこう多かったせいもあってか、なかなか賑わっている印象でした。











小道など、商店街から外れた風景もなかなか味があります。







神社。ガイド係の人がなにやら説明してくれていたが、よく聞いてなかった(爆







見かけるほとんどの自販機において、120円が存在しないというノスタルジックぶり。ちなみにこの自販機はすべて110円。最近では従販用でもなければ見かけない価格です。





もはや絶滅危惧種(当社比)の模型店やゲーム店。否、ここは敬意を払ってプラモ屋、ファミコン屋と呼ぶべきでしょう。愛すべき存在です。国はこういう街を保護するべきだ(何







おおっと、今度は100円。ここの他にも100円自販機は驚くほどたくさんありました。





お昼ごろ、丁度神輿がスタートするところに遭遇。フツーの(一見するとややケバい?)女の子も祭装束で神輿担ぎに参加していて、おっ、と思いましたよ。(いや、そういう意味じゃねえからな)





品川なのにアキバ。アキバデンキ。これはいい。とても気に入りました。(何







見かけたヘンなもの達。


不思議の国のアリス美容室。名前長ッッッ!? 普通に「美容室アリス」とかでよかったんじゃねえかと、一瞬たじろぎました。まあ、インパクトは抜群なんですけどね。がんばれ不思議の国のアリス美容室。





あと、個人的に大好きだったのがこれ。ダイタイソー。一瞬になんなのかさっぱりわかりませんが、雑貨屋(らしき店)の100円ワゴンなんですよね。100均といえばダイソー。ダイタイソー。大体100円だからダイタイソー。何言わすねん。このセンス、嫌いじゃあない。





うほっ





無事ゴールし、ホッと一息。




お疲れ様でした。