無断転載についての問題ってよく挙がってるけど、イラストや写真なんかの作品を提供している人にとってはかなり無視できないことなんだよね。


その無断転載についての定義っていうのは、どれくらい緩いものなんだろう。本質的にはここでやっているような商品画像とかの転載もコレに該当するわけで、当然無断転載禁止のルールに反するものだとは理解したうえでやっちゃってるんだけど、特に自分が利益を得るためにやっているわけじゃない。写真付きの方が分かりやすいだろうなとか、それだけのこと。転載する時にいちいち権利者にメールを送ってたら、なにも書けない状態になるだろうな。たぶんこれはかなりの人に当てはまるだろうけど。


今のところそういう警告を受けたことはほぼ皆無なんだけど、だからといってダメじゃないわけではないと思う。ホントはいけないけど、暗黙の了解で成り立ってるのか、もしかすると多すぎて警告しきれないだけかもしれない。もし前者なら、悪意をもって著作権を侵害するために、もしくは他人のネタを使って自分のサイトで利益を得るような行為をとった場合にのみ警告を受けるんだろうか。後者なら、こんな僻地ブログには目が届かないのかもしれない。


webもどんどん進化してるし、ネトランみたいな件もあるし、情報は財産だっていうのはネット上に限らず常識だと思うから、安易に弄んでいいものじゃないけど、どこまでがよくてどこからが悪いのかがイマイチはっきりしない。


まあ、アフィとかRSSとか、利用してないからハッキリいってよくわからないわけで・・・これは許容範囲外だろうと思ったら、是非教えてくださいませ

デジカメなんて数世代前のSDが読めないバッテリーのスグ切れるやつしか持ってないんだけど、ブログになんか撮ってのっけたりするにしても、ケータイカメラじゃ画質が悪すぎて自分でも萎える。古いデジカメはちょっと使っただけで電池使い果たすし、貰いものだからバッテリーはないしで、正直使い物にならない。


で、最近検討してるのがコレ





http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/910is/index.html


もう今にも注文しようかっていうくらい気持ちが傾いてたけど、2月7日にシルバーが出るらしいじゃん。IXY DIGITAL 10のシルバーを検討してて910ISに鞍替えした見としては、願ったり叶ったりのカラーリングなわけで・・・


http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/10/index.html


でも黒は今のところ黒より高いんだよね。2万クラスで手ブレ補正がないものを買うなら、奮発しても3万クラスにしようっていう、「安物買いの銭失い」をしたくない考えでのチョイスだから、カラーリングだけで5000円くらい上がるのは頂けない。シルバーが同価格程度に下がったら買うか、黒を買うか。ここが妥協点。


ま、どれを買ったってきっと使い心地にビクッビクッなんだろうけど。だって今の世代のいわゆるコンデジなんて、所持はおろか、使ったこともねーもんorz

自力でちゃんと起きられる人がうらやましい。寝不足とか遅刻とか寝坊とかそういう問題じゃないんだ。睡眠が足りていても目覚ましがないと寝すぎてしまうんだ。


で、寝すぎると吐くくらい頭が痛くなる。たぶん布団かぶったり埋もれて寝るから酸欠状態になってるのか、喉が渇いても起きないから軽い脱水になってるのか、はたまたその両方かって事だと思うんだけど、元々頭痛もちなだけに頭痛がひどくて困る。


今日も予定がないからと油断して目覚ましかけずに寝たら・・・起きて悶絶ですよ。とりあえずなんか食べてしばらく起きてれば治るかと思ってたけど、やっぱりムリ。薬飲んでしばらく唸ってたぜ。参ったねこれね。


もう午後か・・・天気も悪いな・・・まあ、悪い方が花粉はしばらく大人しくしていてくれるかもね。

公約通り電撃G's Festival DX Vol.2を2冊予約したわよ。どうせ雑誌類は値引きないから、少しでもポイント有利なカード支払いできるところが開始するまで待ってたんだよね。まあ、もはやあの雑誌は「冊」と数えるべきなのかどうかっていう点についてはかなり疑問符が浮かぶけど。どうみても本の方が「付録」だろw


1冊目は特集ゲームの絵柄的にも付録的にも特に惹かれるものではなかったから、店頭で積まれてるの見ても反応しなかったけど、やはりタマ姉には逆らえない。発売は21日。2月入って早々だけど、もはや今月最初のハッピータイムは21日に決定いたしました。給料日? そんなの関係ねぇ! ところで誰か、河野はるみの抱き枕カバーいらないか?w 余るし、着払いで送ってしんぜよう。


電撃GFDはもう「おっぱいマウスパッド」雑誌ってことでFA? じゃ、次はヨーコplz。写真集も出たし。

最近ドラマや映画なんか観てても眠かったりして集中できなくなることがホントに多いな。冬は寒いから特にずっと眠い感じだし。でも暖房つけたってそれはそれで今度ポカポカして眠いんだぜ。・・・終わってるなorz


そういえば小学校の時の先生が「終わってる」って言葉をかなり嫌ってたっけ。終わってないのに終わってるなんていうんじゃない! みたいな。いや、それは今はどうでもいいか。


さっきチェックしてみたら昨日観損ねた「鹿男あをによし」の3話目が上がってる。忘れないうちに観ておかないと。月9の「薔薇のない花屋」はあまりにも適当に見すぎてそろそろ面倒になってきましたよ。「交渉人」も朝日の米倉作戦史上最低の失敗作に見えるし、所詮あれは松本清張の本ありきだったのかなと。いや、米倉涼子が悪いわけじゃないんだけどね。


交渉人はラジオドラマみたいに状況を説明しすぎ。そのせいで緊張感が皆無だし、先がわかりすぎる。その点、最近のああいうジャンルの中じゃかなり光ってるSPなんかは無駄な台詞も少ないし、かなり緊張感がある。スペシャルもかなり期待してるけど、なんかただのスペシャル枠に収まるのかどうか怪しい予告だったような・・・。


一番の希望は24みたいな複シーズン連続放送だけど、忙しい人ばかり出てるからそれはなさそうだし、とすればスペシャル枠に無理矢理詰め込んでボヤけた内容にならないことを祈るだけだね。まあ、もう撮り終わってるのかもしれないけど。