六本木ヒルズでODYSSEYのライブビューイングを観て来ました。




ここ1年以上朝美絢様の出演する舞台の千秋楽は(たとえお断りされようと)観に行っていたので、梅田に行かない決断をするのは苦しかったです。

でも観るなら自宅の配信では無く映画館でと思っていました。自宅だとながらになるので集中して観たかったのです。

スクリーン1の1番後ろのお席です。中、小規模のスクリーンなら1番後ろのお席が好きです。

梅田では、音彩唯ちゃんティティスを4回、美穂圭子さんティティスを2回と合計6回観ましたが、生で観たときより歌詞がクリアに聞こえました。配信用にマイクを変えたのでしょうか?

これまでモゴモゴと聞き取りにくかった💦歌詞がはっきり聞こえ、今まで上手く聞こえていた英語の歌はちょっとアラが目立っちゃったかなと思う方もいました。(スミマセン。英語の発音はロンドンとアメリカに合計10年住んでたので厳しいです。)
今まではエコーを強くかけすぎていたのでしょうか。あとオペラグラス無しでお顔をアップにしてくれるので歌う口元が見えたのも大きいかも知れません。

ダンスの雪組の真骨頂の様なパフォーマンスで、舞浜や横アリで見せられていたものは何だったのというくらいひたすら真面目に歌って踊っていました。この公演、休演日を挟んで13日間で19公演だったのです。1日2回公演が8回。暑い夏に、コロナと戦いながら本当に大変だったと思います。

あーさのお歌は、第1幕ではオー・ソレ・ミオと中国の龍鳳夢。このお歌簡単そうに歌っていますが、スローなお歌なのでかなり難しいと思われます。

前回も書きましたが地中海の場面は圧巻ですよね。アポロンとして1人で登場してから後半はマスタードカラーのスーツを着て咲ちゃんの後ろに回って登場して全員で踊ります。

この舞台の2番手の娘役さんは野々花ひまりちゃんで、踊って、歌って活躍の場面が沢山あります。踊れる娘役さんなので第1幕のニューヨークの場面のティファニーで朝食をのオードリーヘップバーンみたいな髪型でフォッシーみたいな振付を黒いショートパンツで踊るのがとっても素敵です。

その後の地中海の場面ではあーさと組んで踊っています。脚をさっと上げて、その脚を上げたままあーさにリフトされていたと思います。

他の娘役さんでは千早真央ちゃんに目が行きました。冒頭のフェッテもそうですが色んな場面でひまりちゃんやブーケちゃんと対で踊っています。彼女、宙組の水音志保さんの妹さんですね。

前回私が第2幕がもっと良いと書いたのは、お歌のようにシーンもカラフルになるのとあーさの場面も更に素敵になるからです。

イタリアの場面では、咲ちゃんとひらめちゃんのデュエットダンスに合わせてあーさがカンツオーネで「君は我が心のすべて」を歌っています。この歌、レハール作曲の歌劇「ほほえみの国」からの歌でした。どこかで聞いた事があると思っていたけど宝塚ではあまり歌われていなくて、以前に一路真輝さんが歌われたそうです。私も昔は、オペラ歌手のリサイクルも聴きに行ってたからそれで聴いていたのかも。

このブレスが難しそうな歌もあーさは情感たっぷりに歌ってて、咲ちゃんとひらめちゃんがそれはそれは美しいデュエットダンスを踊っていて泣きたくなるレベルです。この時は咲ちゃん、ひらめちゃんをリフトしています。このときのあーさのお衣装は花組の「ハイカラさんが通る」の時のパレードの燕尾服では無い方のシルバーの軍服。ベルトがちょっと違うみたい👀舞台写真で良く見たら今回はベルトにレースが付いていました。

ご贔屓さまがカッコ良いのとお歌もダンスもお上手なのに改めて感動し、無事に幕が降りようとしてる時にはもう泣けで仕方無くなりました。本当に皆様良く頑張りました。

ジェンヌさん、皆様努力されてらっしゃるし、外部のレッスンにも通われていらっしゃるのでしょうが、あーさもお歌のレッスンに通っているとある信頼出来る筋から聞きました。これ以上はここでは書けませんが本当に努力し続けていらっしゃるんですね😢。

初日からしてもお歌の進歩がわかります。

あーさが燕尾服ではけてすく後にさききわのデュエットダンスの為に歌うColors of the wind、第2幕オープニングに美穂圭子さんが日本語でフルで歌っていらっしゃいます。でもこのときは、透水さらささんのお歌と同じとは気が付きませんでした💦同じ日本語だったのに。

あーさのカゲソロは本当に温かくて、優しくて、もちろん英語はパーフェクトでは無いけどかなり上手ですよ。とにかく丁寧に歌っているのが心を打つし、聞くたびにお上手になられていると思いました。

ただわたしのかなりお気に入りの雪祭男の場面の全員が舞台に並んで左膝を抱えてからの左キックというとても格好良い振付があったのに画面に映されませんでした😱。ここで映らないということはブルーレイにも残りませんね。大きな損失だと思います😨。

幕が降りてカーテンコールの彩風咲奈さんのご挨拶でまた涙。きっと考えて来たご挨拶よりその時に浮かぶ感情を大切にされていらっしゃるのかなと思いました。透真かずきさんのご挨拶もご立派でした。

映画館の1番後ろのお席で旗を降ってるのは多分私だけ?公演バック持って朝美絢さんのアクリルキーホルダーを下げてたのも私だけ?映画館の中では拍手も無く、とてもお行儀良く皆様見てらっしゃいました。

帰りは成城石井で色々お買い物してお買い物バックが重くなってるのに、更に松也でおはぎとあんみつを買いました。おはぎは今日中だったので帰宅して頂きましたがあんこも中身もとてもとても美味しかったです。



六本木ヒルズは日曜日のせいか、ドラえもんの実物大のお人形も沢山出ていて、多くの家族連れやカップルで賑わっていました。映画館もしかりでした。

帰りにシャンテのキャトルレーブで昨日から発売されてるとSNSでみた舞台写真を買って来ました。ご贔屓様が写っているのは1人写りが8枚、複数写りが10枚でもちろん全部購入しました。早速アルバムに整理しました。エンターテイナーのお衣装のお写真が無いのが残念でした。ジャケット無しのベストに黒いリボンタイで、白い手袋をしてるシルバーのお衣装です。これで咲ちゃんダルマをお迎えしています。

この公演、咲ちゃんとあーさが沢山アイコンタクトを取ってるのもファンとしては胸熱でした。咲ちゃんのご挨拶をじっと後ろで見つめて聴いてるあーさ。戻る時必ずあーさのいる方の右回りをしてあーさとニッコリ微笑み合ってからゼロ番に戻るのを毎回やってました。今日も。

舞台でもイタリアの場面ではあーさが咲ちゃんに投げキスして、咲ちゃんからもお返しを貰っていました。咲ちゃんから愛されてとても嬉しいことです。

以前のわたしのご贔屓様も、2番手の時にトップさんと舞台上で目があったり、微笑んで貰ったりしたのがとてつもなく嬉しかったと何かのインタビューで語っていました。きっとあーさもそうなんだろうなと想像しています。

以前のキャトルがあった場所でお衣装展もやっていたので観てきました。4点のみで少ないですが、花組トップスターのトップハットのお衣装と花組大劇場公演のクールビーストのお衣装のようでした。シャンシャンの持ち手がかなりグロテスクでした😱