夏季休暇が残り2日となりました。
本日も娘は朝に発熱、夕方頃にやっと平熱。
月曜日は保育園に行けるのか?怪しくなって来ました
休み明けの予定を思い出すと、もし自宅保育しながらの勤務と思うと震えます(朝から会議びっしり…)
あーーー憂鬱な気分が取れない
今の職場ですが、定期的に海外出張の話が出ます。
海外支社の視察と、取引先本社へのご挨拶。
別の方に振ってもらったりして断り続けていますが、どうも逃れられない様で、面談の度に言われる
リモート会議が当たり前の時代なのにな〜。
半日かけて移動して挨拶する意味があるのか?
よく話に出るのは、アメリカとイギリス…。
次回どう?で声がかかっているのは、アメリカワシントン州にあるITの巨人×2社のご挨拶。
両方とも日本に支社有り。
意味あるのかな〜??(2回目)
何よりも、私、英語が出来ません。
子どもより親が英語教室に通うべき
また、夫が子どもの面倒を見れるとは思わないので、もし本当に行くのならば、遠方の親を呼び出さないといけません。
親も高齢だし体力無いし、どう頑張ってもやっぱり海外出張は無理ゲーだな〜〜〜〜。
…会社のお金で海外に行けるのに断るなんて、海外大好きな方からすれば「なんて勿体ない!」な話とは思うんですけどね。
長距離移動の飛行機も苦手ですし、この話が出る度にマイクをミュートにして聞かぬふりをしています…。