私が自殺しても、誰も悲しむ必要はない。 | ただのアラフォーOLのブログ

ただのアラフォーOLのブログ

〜虐待、イジメ、DV、強制借金...いろいろありましたが、それでも今幸せに生きています(萌´▽︎`)〜
自己肯定できなくてもいい。それでも幸せであっていい。
毎日笑って生きていく。

昔々 今よりもっと若いころ

私は毎日死にたかった。

 

今はあっけらかんと生きていて、

悲しいことも腹立つこともフラれても、

そんなことすら泣き笑っているくらい あっけらかんとしているが、

 

友達はまぁそれなりにいたのに、

自分の周りには誰もいないような気がしていた。

誰の心の中にも記憶の中にも、私の存在はない。と感じていた。

そして、この地球上に身の置き所がない=居場所がない。とも感じていた。

 

あるとき、もう30も越えていたが、どうにもこうにもたまらなく恋をした人がいて。

フラれて絶望のズンドコに、、、 もうホントに落ちましたがっかりがっかりがっかり

 

「その人なしで、この世なんか生きていたくない」

「この世に何の望みも感じないし、この世に興味のない」

だから死にたい。

 

そう親友(と、その人が連呼してたから“そーなんだー”と思ってた人)に話したとき。

 

残された人たちが悲しむ

何の解決にもならない

他人に迷惑がかかる

 

と、コンコンと強い口調で説教された。

 

うつ状態に近いほど落ち込んでる上に、まだ生きなきゃならん。

かつ、この言葉に励ましも共感も何にも感じられず、納得いかない感が...言葉にならない納得いかない感が強く残った。

 

言葉にならない納得いかない感。

その後しばらく経って、言葉にできました。

 

「うぉい。私の気持ちは?(゚Д゚#)!怒り

 

そう。ないがしろにされた感だったんですね。

 

しかも、その親友とやら本人は、「あなたが死んだら、私は悲しいし寂しい」とも言わなかったなぁww

 

さらに経って、心屋仁之助さんやナリ心理学さん、子宮委員長はるさんのブログと出会い、

「死にたい」に関するワタシ的考察を重ねた結果、

「死にたい」を思うこと、生きることを捨てて死を選ぶことは、

何一つ悪いことではなく、その人自身がそれを選択できたことを

何より良しとしていいじゃないか。

 

自殺でなくても、人は死ねば他人のお世話になる。

残す人たちを優先して、さらに心に身を切りながら生きろ、と?

もちろんいつかは癒えるかもしれない。

だが、いつかは知らん。

生きることを捨て去りたいほどの精神状態の時に、

そんな「いつか」はさらに絶望だ。何の慰めにもならん。

何の解決にもならん?

今この苦しみから離れられることが何よりの解決だ。

 

私は自殺未遂もしたことはないが

(せいぜい手首にうっすーい切り傷なら入れた程度だ)

「自殺・死にたい気持ち」に対する周囲の反応で、自分を傷つけてきた。

自分の気持ちや感情をまずは大事にしよう。

そう動き出したときに心の底から感じたのが、

今日のブログのタイトル「私が自殺しても、誰も悲しむ必要はない。」だ。

悲しむよりむしろ、「私の心からの選択だったんだ。本当の望みを叶えたんだね」と、喜んでほしい。

 

んーーー。

ここまで書きましたけども、別に自殺をしようとしているわけではありません。

しかも、書けば書くほどにまとまりを失いました。すみませんm(_ _)m

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

 

今日も皆さまに幸あれ~~ラブラブラブラブ