過干渉かどうか見分ける簡単な方法 | ピッピスタイル☆

ピッピスタイル☆

ママの「ヒーローめがね」で
ADHDキッズの“みんなと違う”発想を強みに
世界を動かすヒーローを育てる!


ADHDや発達凸凹キッズの困りごとを解消し
自分らしく活躍できる大人に成長させるための
情報を発信していきます。

さて、昨日は
子どものことは心配だけど
過干渉になっちゃうと逆効果
というお話をしました



「もしかしたら私、
過干渉になっちゃってるかも」
と心配された方も
いらっしゃるかもしれません



大丈夫です!
過干渉かどうかの見分け方を知って
これから注意していきましょう




過干渉を見分けるには

「その課題の責任を取ることになるのは誰?」

を考えましょう



もし、責任を取るべき人が
自分ではないのなら
その課題に口や手を出した場合には
過干渉ということになります




例えば子どもの忘れ物問題


忘れて困るのは子どもです
責任を取ることになったのは子どもです


だから
ママが「忘れ物しちゃダメよ」と
口うるさく言ったり、
先回りして支度したりした場合は
過干渉です


※もっとも、発達段階に適した課題のお話です
入学したての小学校1年生が
一人で全部お支度するのは難しいので
そこはサポートが必要です



過干渉の難しいところは
心の底から「相手のために」と思って
やっているので
過干渉だと自覚しにくいこと



お子さんへの愛情からやっていることが
逆効果になってしまうのは
とても悲しいですよね



お子さんへの愛情が
まっすぐ伝わるように
「過干渉じゃないかな」
「これは誰の課題かな」
と、考えてみてくださいね^^





この
「この課題の責任は誰がとるべきものか」
という考え方は
アドラーという心理学者の
「課題の分離」というお話です


ご興味を持たれた方は
調べて学びを深めてみてくださいね^^




それでは、また!