こんにちは、シーサニードッグの大橋です
お留守番とお家の中での吠えに
ご相談いただいた、きららくんです
お留守番中、わんちゃんが何をしているのか心配…
という飼い主さんは多いと思います。
中にはお留守番中に吠える子、いたずらする子、
サークルなどから脱走をする子、自分を傷つけてしまう子など
お留守番中に関するお困りごとも多く相談いただきます

こういったお留守番中のお困りごとの場合、
「いたずらできないように、ゴミ箱にフタをする」
「脱走できないように、サークルを丈夫なものにする」
といった、お困りごとそのものに対するアドバイスはよくあると思いますが
シーサニードッグではそれにプラスアルファして、
お留守番中のわんちゃんのメンタルにも配慮したトレーニングを
おすすめしています

飼い主さんがいなくて不安であったり、
普段触らせてもらえないもので、つい遊びたくなったり、
お留守番中のわんちゃんの心境もそれぞれです
いたずらしないで
吠えないで
大人しくお留守番してて
という、人側の都合ばかりでなく
わんちゃん側の都合も少し配慮してあげると
お留守番は劇的に変わりますよ〜
若はわたしの仕事中、
パパとわんこ達と仲良くお留守番してくれています
おばあちゃんにもらった、草間彌生さんのクッキーの箱のカラーがツボのようで
興味津々で触っています
C*SunnyDogからのお知らせです
LINEでしつけインストラクターに直接!無料でしつけ相談
上記リンクをクリックするか、
LINE、LINE@から"@EHB1179F"をID(@マーク含む)で検索して
友だちに追加してください
しつけ方教室新規生徒わんこ【成犬・パピー】募集しております。
「他のワンちゃんとレッスンを受けたい」「オスワリやフセを習いたい」
「お家以外の場所で言うことを聞けるようになってほしい」・・・
クラスメイトと一緒にレッスンを受けませんか?
大阪でのしつけ教室、ドッグスクール、しつけ教室コーディネート
飼い主さんとご家族の笑顔(=Sunny)の毎日を応援するC*SunnyDog







