レッスンを受講いただく前と比べて、チャムちゃんと対立することも減り、
ピースフルな毎日を送られているようです

お散歩での吠え対策トレーニングはまだまだ継続が必要ですが、
他のワンちゃんとすれ違うことができることも増えてきました

飼い主さんは「相手のワンちゃんと遊びたいから吠える」と思っていても、
実はそうではないことはよくありますし、
「こうだ!」という理由をラベルづけして決め付けることで、人側の視野は狭くなります

だからこそ、吠え対策トレーニングは1つの要因ではなく
複数の要因を視野に入れながらトレーニング計画を立てる必要があります


チャムちゃん、まだまだこれからだ!
お母さんたちと協力してトレーニング頑張ろうね
応援しています
C*SunnyDogからのお知らせです
LINE@で無料しつけ相談
上記リンクをクリックするか、
LINE、LINE@から"@EHB1179F"をID(@マーク含む)で検索して
友だちに追加してください

しつけ方教室新規生徒わんこ【成犬・パピー】募集しております。
平日クラスも募集中!「他のワンちゃんとレッスンを受けたい」「オスワリやフセを習いたい」
「お家以外の場所で言うことを聞けるようになってほしい」・・・
クラスメイトと一緒にレッスンを受けませんか?
C*SunnyDogのブログランキング、1日1クリックで応援お願いします

こたろうたちをクリックしてもらえると、こたろうが喜びます!
大阪でのしつけ教室、ドッグスクール、しつけ教室コーディネート
飼い主さんとご家族の笑顔(=Sunny)の毎日を応援するC*SunnyDog









いいね!お願いします

