こんにちは!C*SunnyDogの大橋です

いよいよ今月です!クリスマスパーティー
※お車がない生徒さん、参加を迷われている生徒さん、大橋までご相談ください。
※すでに卒業した生徒さんでも参加はOKです!
定員まであと1頭です!お早めにお申し込みください。
12月6日お申し込み締切です
12月6日お申し込み締切です
本日の生徒さん紹介はプードルのチョコくん

チョコくんはお顔周りとお尻を触られるのが苦手
ということで、ご相談をいただき、レッスンを頑張っています

今回はレッスン2回目

チョコくんのオーダーメイドカリキュラムを飼い主さんにお渡しし、
今後のトレーニングやチョコくんに必要なレッスンについてご説明しました


プードルはトリミングが必要な犬種で、お手入れも頻繁に必要な犬種です。
お手入れが苦手なワンちゃんについて、
「トリミングサロンでは何も言われないのに、家だとどうして唸るのでしょうか」
「下に見られていて、なめられているのでしょうか」
とよくご質問をいただきますが、
唸る・咬む行動に「上下関係」は関係ありません

ワンちゃんにとって重要なのは
「怖いか、怖くないか」「嫌か、嫌じゃないか」です

歯磨きが嫌だから咬む、お手入れが怖いから唸る・・・
また、怪我や病気で触られると痛いから唸る咬むというケースも有ります。
トリミング台は高さがあるため、唸る余裕もない子もいます、
トリマーさんや技量にもよりますが、多少の唸る、咬もうとする程度なら、
トリミング作業を上手に済ませてしまうトリマーさんもおられます。
安心のできるお家やご家族の前だからこそ、唸る、咬む行動が出るワンちゃんも多いのです。
お手入れの苦手を平気、好きにしていくレッスンのポイントは3つ!
・拮抗条件付けを使おう
嫌いを徐々に、好きにしていく、「印象を変える」トレーニングです。
チョコくんはとにかく「体をナデナデされたらごほうびがもらえる」ということを
繰り返し繰り返し、教わっている段階です。
・系統的脱感作を使おう
苦手なことの刺激を、少しずつ強めていくトレーニングです。
最初は気にならない程度からはじめ、徐々に強めます。
チョコくんはナデナデの時間を少しずつ延ばしています。
・なんとなく、きもちよく
「やるぞ~!お手入れするぞ~!」と、飼い主さんが意気込むと
ワンちゃんも飼い主さんの気合を察知して余計に警戒してしまうこともあります。
人もワンちゃんもリラックス~して、
いつの間にか気持ちよくお手入れされても平気なワンちゃんを目指しましょう。
チョコくん、少しずつお尻側を触られる練習をしています

チョコくんのトレーニングへのやる気がアップするヒミツは・・・・
自然放牧されたお肉が95%以上配合の無添加トリーツ
ズウィピーク グッドドッグ・トリーツ ビーフ












生徒さはお気軽にお尋ねください
いいね!お願いします

