お花とカリグラフィーのチカラで
心豊かな暮らしを♡
広島・兵庫
アーティフィシャルフラワーと
レタグラフィーの教室
C style Garden*
坂田ちえみです
ブログにご訪問くださりありがとうございます
GWが終わりましたね。
どんな時間を過ごされましたか?
私の今年のGWは
孫が広島に来るという喜びの中、
義父が倒れて救急車を呼ぶという
ハプニングがありました
救急車が着く頃には意識も戻っていて
大事には至りませんでしたが、
日頃とても元気な方で
まだ現役でお仕事をされているので
高齢であることを忘れてしまいがちでして…
義父今年90歳になられます…。
まだまだバリバリにお仕事されてます
気をつけてあげなければいけないなぁと
思う気持ちと
いつ何があってもおかしくない歳なんだなという
なんだかちょっと寂しい気持ちとが
交錯しました。
私に孫が生まれたことをきっかけに
毎日LINEで動画や写真、メッセージを
送るようになったのですが
これがとても嬉しいようで…。
LINEでのやり取りも上手になったかも
小さなことだけど、
いつも気にかけているよという気持ちを
わかる形で伝えていこうと思っています。
親との時間を大切にしながら
自分自身も
やりたいことを悔いなくやっていこう!
という気持ちを大きくした
GWとなりました。
歳を重ねると
自分の人生について…というか
自分の在り方について考えることが増えますね。
さて、今日はオーダーいただいたスワッグを
ご紹介させてください。
自然豊かな場所で
新しく美容院をオープンされた方へ
お花を贈りたいということで
スワッグをご依頼いただきました。
美容院のお写真から、ドライフラワー風のものが
似合いそうだなと思ったので
渋めの色合いを選んでみました。
ドライフラワーに見えるけど
アーティフィシャルフラワーという造花なので
くしゃっと壊れるようなことがなく
とっても丈夫なところがいいところです。
とってもリアルなんですよ。
自分で組みながら、何度も
素敵~って思っちゃいました
ご依頼主様より
とっても喜んでいただけました!
と連絡をいただきました。
よっしゃ!
ガッツポーズです。
ドライフラワー風は好みが別れると思うので
感想を聞かせてもらってほっとしました
嬉しかったです
後で聞いたお話ですが、
贈られた方は70代半ばで、
お店をオープンされるということでした
なかなか美容院に行けない高齢の方向けの
サロンとしてスタートされたそうです。
介護施設をまわってカットをできるように
介護士の資格もとられたそうで。
介護施設でカットするのって、介護士の資格がいるんですね
初めて知りました。
すごい!
70代半ばからチャレンジされてるお話に
ものすごく刺激を受けました。
アラカンの私なんか、
まだまだひよっこ!って言われちゃいますね(笑)
素敵な方へお花を贈らせていただき
エネルギーももらえて
とっても幸せな気持ちになりました。
オーダーに心から感謝です

C style Garden*
レッスンメニュー
《アーティフィシャルフラワー》
◆体験レッスン
●日本アーティフィシャルフラワー
↑
はじめての方は、
こちらからのご予約
お問い合わせがスムーズです♡
※24時間以内に返信しておりますが、
返事が来ない場合は
迷惑メールなどに入っている場合があります!!
その際はお手数ですが、
↓のLINEから、
申し込みをした旨を
もう一度お知らせいただきますよう
よろしくお願い致します<m(__)m>
