引きこもり娘と離れる休日 | a*ndante

a*ndante

13歳娘と二人暮らしの日常、シングルマザー4年目。


実は今月に入ってから1週間、娘と別居してた。


あまりにも理不尽すぎる毎日。


他人任せの夏休みの宿題。


指摘されて気に入らないと怒る。


娘は夏休みでも、わたしに夏休みはない。


わたしの公休は学童を休みにしているから、娘が登校して家を不在にしている平日休みより、かなりしんどい。




カレンダー通りの休みで、在宅ワーク可の父親宅へホームステイさせた。


離婚してから初めて、1週間寝起きを共にした父娘生活。


その間、さぞ自分好みの悠々自適な生活を楽しんでいるかと思いきや、おうち大好き娘は何らかの理由と条件を勝手に申し付けて帰宅してきてしまった1週間前。


その日から、マジでヒッキー生活!


わたしがブチギレなきゃ夜風呂入るまで、起きたまんまの干物女!!!


帰宅するための条件はどうした?


帰宅するためにした約束はどうした?


わたしなんも言ってない。


全部娘が申し付けてきたこと。







食べたいものは家政婦(わたし)に買いに行かせるやべぇヤツ。


黒糖パンと飲むヨーグルトにハマってる娘。


仕事から帰宅したわたしに買ってこいってさ。


ラムネわらび餅はたまに売ってるんだけど、買ってくと喜ぶから、、チクショウめ。




今日はわたし休みだったんだけどね。


今日も今日とて朝から喉が痛くなるほどの怒鳴り合い、デジャブすぎる。


もう疲れた、、毎日毎日、わたしばかり疲れた。


機会があれば記録しようと思っているが、一学期にスクールカウンセラーと話をすることを希望して、娘の授業観察をしてもらった上で面談を行った。


娘と別居している間に、1ヶ月前に予約していた1回目の教育相談にも行ってきた。


我ながら真面目母ちゃん。




スクールカウンセラーにも、教育相談の担当者にも言われたことがある。




周りが困っていても、

娘は困っていないね。




マジでソレ。


わたしが疲れてしまっても、娘は疲れない。


わたしが怒って説明しても、娘には響かない。


同じことを何度も言われるのがウザいから、その場をやり過ごすために、分かったやります、やればいいんでしょ、で一旦終わらせて、やらなきゃいけない内容忘れて同じことを毎日繰り返す。




「じゃあ、ママに一人で過ごす時間あげるから出かけてきていいよ」


って言う11才干物女。




おい。なんでアタシが出て行かなきゃならねーだよ。夏休みだ小学生のオメエが出ていけ。




昼下がり、図書館へ追放した。


学校の横にある行き慣れてる図書館ね。




ひとり時間ゲット


ではあるが、ワーママの休みは溜まった家事の片付けさ〜泣


溜め込んだドラマ観たいけど、1話も見てないまま後半突入の夏ドラマ、もう追える気がしない。


悲しみ。




夕方帰宅した娘と夕飯食べて、今度はわたしが外出。







お会計が3,333円の奇跡💫




ああ、夏休みの宿題の「読書感想文を書く本」の候補をね、選んで買ってきた。


別居生活中に、父親と図書館で借りてきました。


5冊読みました。


返却しました。


本のタイトルはなんとなく覚えています。


作者は分かりません。


読書感想文を書く時に本を用意出来ません。


どうしたらいいですか。←今日ココ!!




いいな、自分は困らないって。




てか今日、図書館行ってたよね?