瀕死だったマリーゴールドの開花とハダニ駆除!!! | a*ndante

a*ndante

13歳娘と二人暮らしの日常、シングルマザー4年目。





瀕死だったマリーゴールドが復活して、一輪開きました。



2021/07/20撮影



ここからの復活。

頑張った。






しかし、数日前から葉の様子がおかしい。

葉の付け根あたりに蜘蛛の巣が張っていたり、今朝になったら葉の色が白くなってきた。

うどんこ病?






写真真ん中あたり。

蜘蛛の巣っぽい糸と、その葉に茶色の粒。

「蜘蛛の巣」のキーワードで調べたら分かった。






これ、ハダニ!!!



牛乳と水を、1:1で混ぜたものを吹きかけると良いという情報を知って、100ccくらい作ったものをまんべんなく霧吹きで吹きかけた。


茶色い粒は、牛乳液を吹きかけたら見えるようになった。


ハダニの糞?卵?気持ち悪い。







マリーゴールドの隣に植えている、花が咲かないホウセンカ。


その葉の裏にも茶色い粒を発見。







約100ccを吹きかけ終わった頃、ヘロヘロと土の上に降りてきたハダニらしきものを捕獲。


わたしの庭を荒らすのはおまえか。

ハダニとは、小さいクモみたいなやつという情報を知ったので、こいつで間違いなさそう。






キモい。

残念だけど、さようなら。

駆除!!!



mimiのmy Pick