2021/07/19
学校から保護してきた時のホウセンカ。
と、マリーゴールド。
土の状態も、生育状態も、あまりに悪くて、土の入れ替えをしてから夏休みスタート。
2021/08/02(保護から2週間)
土の入れ替えをしたあと、無事に根付いてくれて、葉の色が濃くなってきた。
枯れてしまうかもしれない心配がなくなって安心していたところ。
しかし、ホウセンカって本当に花が咲くのかしら…って不安が。
ホウセンカの花が咲いたら観察日記を書くのが夏休みの宿題のひとつ。
2021/08/17(保護から4週間)
夏休み28日目。
更に背が高く伸びて、茎が太くなって、脇芽の葉も増えて、そろそろ花を付けてもいいんじゃない?
隣のマリーゴールドは瀕死状態からの、ここまで復活!
茎がひょろひょろで、ここから蕾を付けて花を咲かせられるとは思えないけど、それも観察と思って、毎日話しかけてる。
わたしが。
水やりの宿題もわたしが毎日やってる。
夏休み、残り1週間。
わたしが愛情かけてお世話してあげてる間に、お花を見せておくれ。
あんた、学校に戻ったらすぐ死ぬよ。
せっかく復活してきたマリーゴールドは、花を見る前に2回目の瀕死かな。涙