わたしのミシン仕事を見ていた娘が、自分もミシンやりたいと言うので、手縫いが出来ないとミシンの縫い目が分からないから、まずは雑巾を縫うことから!
と言ったら、
雑巾!!
はじめて雑巾縫った!!
うちの娘。
玉結びは時間かかるし、出来ても余りの糸長いし、玉止め苦手だから針に糸巻いてあげて、バトンタッチして糸を引くだけなのに、なぜか下から針抜いて一本糸に戻して、わたしから雷落とされて。
でも、なんとか完成。
投げ出さずに仕上げた。
記念の裏表。
雑巾だけど、記念すぎて使えない。
娘に学校に持って行く?と聞いたら、
「わたしがぬったのは、ガタガタではずかしいから、ママがつくってくれたのをもっていきたい」
これを基準にして、雑巾作りのエキスパートを目指したらいいと思うの。
そのうち、ミシンでダダダダーーーって縫えるようになるから。
娘に雑巾の縫い方を教えながら作っていたら、手縫いで雑巾2枚仕上げてしまった。
新学期分の雑巾、完成。
担任の先生から健康観察の電話があって、課題はあまり積極的に取り組めていないけど、調理実習やお裁縫を一緒に取り組んでいます、と報告。
わたし「教えるのって大変ですね、先生」





