家庭では真似できない!本格的にソーセージを作る、食べる。 | a*ndante

a*ndante

11歳娘と二人暮らしの日常、シングルマザー3年目。





ユニフォームが可愛いソーセージ工房。

娘の歯抜けも可愛いでしょ。

7月に抜けて、まだ生えてこない。

本格的にソーセージが作れるパビリオン。

フード系パビリオン攻めのお友達が、楽しかった!と言っていたので、娘にもやって欲しかった。

だって、ユニフォーム可愛いし。






これぞソーセージ工房って感じ!

『スタッファー』って言うんだって、この機械。

羊の腸に詰めてるとこ。

年中さんくらいの子かなぁ?

ペアになった自分よりも小さい子を、ものすごーーーーく可愛がってた。

小さい子がやりたがる行程を、全部優先させてあげられる娘。

すごいな。




さて、ソーセージ工房っぽい行程になるまでのわたしは、ちょっとブレイクタイム。






このパビリオンには「シャウエッセン」を使用したフードが食べられる実売店が併設してるからね。

せっかくなのでいただきます。






チーズドッグとアイスカフェラテのセット。

ロングなシャウエッセンソーセージ使用、これで620円。

貰える来場クーポン500円分使って、120円で食べられる。

キッザニアに行くと、ホントお金使わない。

それでいて美味しいものと楽しいが溢れてる。

どこかのテーマパークと大違い。

保護者ラウンジで、椅子に座ってゆっくりいただきました。






というわけで、娘の成果物。

ボイルしたソーセージ2本。






シャウエッセンは3本300円相当。

成果物がシャウエッセンとはどこにも書いてないんだけど、シャウエッセンであってほしいね。

(ソーセージの判別できるほど舌肥えてない)