新一年生保護者会 | a*ndante

a*ndante

13歳娘と二人暮らしの日常、シングルマザー4年目。


先日、娘が進学する小学校の保護者会があった。

娘が入学するまでの課題

△ひとりで起きる
△早寝早起き
○挨拶や返事ができる
○姿勢よく座ることができる
○静かに話を聞くことができる
○授業中立ち歩かない
○ひとりでトイレを済ませられる
○学習用具を机上に揃えられる
○鉛筆を正しく持つことができる
○ひらがなの自分の名前が読める
○ひらがなで自分の名前がかける
△自分の想いが伝えられる
△時間内に終わらせられる意識
○100まで数えられる
×リボン結びができる



「体操着のズボンに付いている腰紐を結べない子が毎年います」



娘のことやぁぁぁ



リボン結びが出来ること前提で、運動靴はマジックテープでも紐でも可としているそう。

入学までの目先の課題は、リボン結び!

今まで散々お守りリボン作ってきてあげたのに、リボン結びを教えてこなかった自分を反省した。



幼稚園では幼稚園のものを使っていたため、初めて防災頭巾とカバーを用意することになった。

娘の希望は水色。

ピンクは卒業するんだって。

ピンク信者だった3年前に準備したものは何一つ使えない。

水色の既製品を探すと、どうしても男の子っぽいものばかりになってしまうので、防災頭巾カバーくらいなら作ってしまった。






キルト布50cmを2種類買ってきて、防災頭巾カバーとレッスンバッグが作れた。

裏地もそれぞれ50cm。






レッスンバッグは5cmのマチとポケットを付けた。

幼稚園のときにはなかった仕様。

てか幼稚園入園のときは、ピンク信者が選んだ「絶対これ!」の既製品で済んでしまったので、入園入学グッズの類をこのたび初めて作った。

わたしの初体験。

3年間衣装を作ってきたことに比べたら、なんてことない作業であった。



私信、高校の家庭科の授業で作った台形スカートよりも簡単だよ!






防災頭巾は、防炎綿のものを購入。

わたしがハンドメイドしたものが万が一燃えたら後悔しきれないと思って。ほんとに。