『ゼロがないから夢や目標が達成しない』
※2014年配信より
今日のテーマは
=======================
ゼロ(=なぜ?)に立ち返る
=======================
「なんで会社名がZEROなんですか?」
と名刺交換するタイミングでよく質問されます。
先日は
「いまZEROブームですよね?」
とも言われました。
ネット等で調べてみると
「カロリー ゼロ」「ゼロ思考」、「ゼロ(堀江氏の書籍)」
「NEWS ゼロ」等が出てきました。
私の言う「ゼロ」にはいろいろ意味があるのですが、
その一つが「目的」。つまり「なぜ?」と質問に
明確に応えられる回答があるかどうかです。
「なぜ○○をするの?」
「なぜ△△ではいけないの?」
なぜ?なぜ?と問いかけていくことを
「なぜなぜ攻撃」と言うらしいです。
ビジネスの場面では「なぜ」が大事だと教えられながら、
馬鹿正直に「なぜ」を使いすぎると周囲から
「こいつ面倒くさい奴だな。言わなくても分かれよ!」
といった冷たい視線を感じます。
こんな経験を味わったことがある方はいますか?
でも煙たかれようが、あえて強調したいと思います。
「なぜ」が最も大事だと。
なぜかと言えば、困難にぶつかる、物事が思い通りに行かない時、
立ち返る場所が「なぜ=0」なんです。
仕事において、何の障害もなくスムーズに
運ぶことはまずないですよね。
なぜ自分はこの事業を始めたのか?
なぜ自分は会社を経営しているのか?
なぜ自分はこの会社で働いているのか?
なぜ自分はこの仕事をしているのか?
なぜ自分は部長職を引き受けたのか?
壁にぶつかると、こんな問いかけを自分にするでしょう。
そして問いへの回答がなければ、ただ迷走するのです。
大きな夢や目標を持て!と教える人がいます。
半分は正解だと思いますが、半分は不正解です。
夢や目標を描いても、なぜ○○という夢なのか?
なぜ○○という目標なのか?
「なぜ」がない夢や目標は、途中で心が折れやすい。
「なぜ」があるから、やり直すことができるのだと思います。
あなたの夢や目標には、「なぜ」がありますか?
ゼロに立ち返ってみましょう。