24時間換気の種類 | 日々葛藤ブログ 住宅とホルモン

日々葛藤ブログ 住宅とホルモン

CSハウジング株式会社(建設業)代表取締役
赤ホルモンスコップ伊豆長岡店(ホルモン)オーナー/監督の原 充保がいろんな事を書いていきます。

ちょっと間があいてしまいましたが、換気の種類について。

24時間換気システムは現在、必ず付けなければいけませんが、種類があるのをご存知でしょうか?

1種、2種、3種と3種類あります。
図で見るとこんな感じです。
{1CE3175C-C17E-4290-817B-593A46B49198:01}

1種は吸気と排気が機械で強制的に換気する為計画的にかつ熱交換が行われるため家の中の温度の損失が少ないのが特徴で冷暖房費は削減できます。初期コストは少し高いです。
2種は住宅では使われません。
3種。現在1番多く使われているシステムだと思います。
ようは普通の換気扇ですね。初期コストが安い事がメリットですが、冷暖房などは効きにくくなります。
冬場にキッチンの換気扇を回すと寒くなるのを想像してもらえるとわかりやすいですね。

1種、3種とメリットデメリットありますが快適に暮らす為にはぜひ検討するべき所と思います。