
みなさん、こんばんは

今日、11月7日をもってHMV仙台店が閉店しましたね~

一番町のシンボル的な存在だったような気がするのでなんか悲しいです。。。
これも時代の流れなんでしょうか? うーん。。。
HMVの渋谷店も閉店しその跡地には FOREVER21 が出店するそうですし。
音楽CD生産額についてはこの数年、大幅な減少傾向にあって、日本レコード協会の調べでは、2009年の音楽CD生産額は2460億円で、10年前(1999年、5513億円)の半分以下だそうです。
今や音楽はCDを買うのではなく、ダウンロードする時代ですもんね。
以前はCDの売り上げランキングっていうのも様々なテレビでやっていましたが、今はダウンロードランキングです

アルバムは買わずに気に入った曲だけをダウンロードする。。。
きっと、アーティストからすれば一枚のアルバムにはストーリーや思いがあって、最初から最後まで聴いてもらう事をイメージして作っているんだと思います

CDのジャケットにもこだわりを持って作っているはずですしね。
インターネットの普及やサービスの充実、その速度によって様々な恩恵を受けている反面で失っているものも多いような気がします

電子書籍は沢山の本を持ち歩ける点はとても便利だと思いますが、一冊の『 本 』に対する思いが希薄になってしまいますし。
『 便利 』や『 楽 』の裏側には価値の低下があるんじゃないかと思います。
アナログとデジタルのバランスが大切なんじゃないかなぁ

僕はスノーボードとサーフィンが大好きなので、少なくともそのDVDはフリーソフトでダウンロードしないで買っておきたいって思ってます

それがきっとスノーボードやサーフィン業界のためになると思いますし


まあ、これは単に自分の価値観ですが。。。
こういう話をすると長くなるのでこのへんで

菊地でした

http://www.hairmake-cs.com