
夏が過ぎ去っていくことに寂しさを感じている菊地です

まだまだ海水は温かいのでサーフィンはこれからですが

さてさて、今日は今自分が興味を持っていることやモノをジャンルを問わずに書きたいと思います

まずは映画



『 食べて 祈って 恋をして 』
ニューヨークでジャーナリストとして活躍するエリザベス(ジュリア・ロバーツ)は、離婚と失恋を経た後、すべてを捨てて自らを探す旅に出る。イタリアでは食の快楽を追求し、インドのアシュラムでは精神力を高めるべくヨガと瞑想(めいそう)に励む。そして、最後に訪れたインドネシアのバリ島では、彼女の人生を大きく変える出会いが待っていた。
僕が今すごく楽しみにしている映画の一つです

予告編しか観ていませんが、ジュリア・ロバーツの圧倒的な存在感に吸い込まれていきそうな感じがします

旅を通して自分を見つめ直す。。。
いいですね~。
そして物欲。。。

『 SIGMA 8-16㎜ F4.5-5.6 DC HSM 』
世界初、8㎜をカバーする超広角レンズがついに登場しました

今までは18㎜を使って空や海などを撮っていたんですが、風景写真が好きな僕にとって超広角レンズは一本持っておきたかったので、このレンズはかなり欲しいとこなんです。。。
あとはどのタイミングで買おうかって感じです

もう一つ、

『 i Phone4 』
もう誰もがご存知ですよね

10年以上ドコモを使ってきた自分も気持ちはこっちに傾いてました。。。
充実したアプリ、写真の管理。。。
Mac ユーザーの自分にとってはデータの同期も含めて使いやすいことは間違いないと思います

ただ、唯一の問題が Edy や ID が使えないことです。。。
日常のほとんどを電子マネーで決済している自分にとってはお財布ケータイが使えないのはかなりのデメリットなんです

そんなこと、って思う方も多いかもしれませんが『 お財布ケータイ 』はホントにラクなんですよ

僕にとってはこれが i Phone に切り替えれない一番のポイントなんです。
もし、電子マネーが使えるようになったら i Phone ユーザーになろうと思います

そして、

『 佐藤 可士和 』



僕が今すごく興味を持っている人物です。
この方のデザインを見てもらえれば説明は不要かもしれませんが、デザイナーでありアートディレクターでもある佐藤 可士和さんにハマってます。
デザインはもちろんのこと、そのデザインを生み出すためのマインドや考え方を書いた本にもすごくハマってます


『 常識を疑え 』
この言葉はけっこう響きました

まずは、一般的に常識と言われているものを疑うとこから始める。
これが新しいデザインを生み出す秘訣だそうです。
あながち、一つの世界に長くいればいるほどその世界の常識に染まってしまうものなんですよね~。
常に主観と客観の両面から目を向ける習慣をつけておかないと

では、今日はこのへんで

See you next Sunday

http://www.hairmake-cs.com