遊ばざるもの働くべからず | C’sのブログ

C’sのブログ

C'sの出来事

『 遊ばざるもの働くべからず 』

patagonia の企業理念だそうです。

この会社の採用基準はシンプルで

  ・ 現在、アウトドアスポーツに熱心に取り組んでいる方
    
  ・ 環境問題に関心の高い方

この2つですニコニコ

$HairMakeC'sのブログ
創始者であるイヴォンの自著「社員をサーフィンに行かせよう」
  
いい波があれば仕事よりもサーフィンを優先することを許しちゃう得意げ

これがパタゴニアの社風なんです叫び
  
かといって、ただ遊びを優先したゆるい会社ではなく強い信念を持っています。

環境保護にも対する姿勢は世界的にも注目を浴びていて、

 ・ クリーンクライミングの提唱
 ・ 原価の高いオーガニックコットンの使用
 ・ 年間売り上げの1%を環境保護団体に寄付
 ・ ポリエステルやナイロン製品を回収して、リサイクル


今ではよく耳にするようになったエコ活動を先進的に始めた会社なんです。

そのこだわりぶりは半端なく、企業イメージのためにエコ活動を行っている企業とは根本的に企業理念が違い、たとえ安価でも環境を汚染するような製造を行う工場は一切使用せず、高い環境基準が守られている工場でのみ製品の製造を行っているそうです。

そのため、たとえば店頭で売られる寸前にボタンひとつでも製造工程に不備があれば
その製品の販売自体を中止してしまう。

不備と言うのは、たとえばボタンの原料を洗浄する時に使用した洗剤が環境を汚染する
可能性があるとか、その排水の処理過程に問題があると言うようなことでもだそうです叫び

僕個人としては、何かモノを買ったりする時はその会社の歴史やルーツ、こだわりなんかをすごく重要視しちゃいます音譜

だからどうせ同じようなモノを買うならそれによって売り上げの一部が寄付されたりするようなものをえらんじゃいます。

そのほうが、ただモノを買うよりもどこかで誰かが幸せになっているような気がして。。。

patagonia にもそんな姿勢を感じるのでこれからはちょくちょく足を運ぼうと思います馬

http://www.patagonia.com/web/jp/home

今日もいかにも自分っぽいブログでしたべーっだ!

興味がない方、ホントにつまらなくてすみません。。。

菊地でした。

http://www.hairmake-cs.com