ワスレモノ | C’sのブログ

C’sのブログ

C'sの出来事

C'sブログを御覧の皆様、こんばんはー!

またも日付が変わってしまいましたが、木曜担当の竹内 トラキでございます!

$HairMakeC'sのブログ


気付けばこのブログに参加し始めて1年余、他のスタッフに


比べるとまだまだ少ないですが、今回で22回目を迎えました。

今までの自分の文をサラサラっとみかえしてみると、


なっ、なぁんと!予告のみで終わってるのがあるじゃないですか!

そうです!

新潟リベンジ!

去年の夏、大地の芸術祭に行った際、暑さとハチにボッコボコにされ、

逃げる様に帰ってきたワタクシ。

9月に再度行った際の模様を予告しっぱなしだったのです!


今更って感もありますが!

さぁどうぞ!



再び新潟を訪れた我々。

9月になって多少暑さもやわらいだものの、まだまだ夏の勢いは

我々をいためつけるには充分すぎるほど残っていたのです。

そう、そしてクルマさえも。

旅を終えて帰る頃には我が家のインテグラララのマフラーはパックリと割れて、

くの字におれまがっていたのでした。

道理で排気音がうるさくなっていく訳ですわ。


そんなハプニングに見舞われながらも沢山の作品を観てまわれました!

今日はそのなかからこちら!

$HairMakeC'sのブログ



草原の中に、米?

そう、でかい米です!表面は米袋で覆われてできていて、

中にはちょっとしたくつろぎスペースが。

自然の中に不自然に飛び込んだ異物。

この光景が大地の芸術祭の醍醐味のひとつだなぁ。と感じました。



$HairMakeC'sのブログ


はい、ちょっとハンモックで休憩。

こんな場面で小さな夢が叶うとわ!寝心地はまさに夢心地!


そして、我々は、前回とはまた別の廃校に足を踏み入れたのです。

そこで待ち受けていたものは.......

$HairMakeC'sのブログ


なんとも不満げな表情をした小人たちでした。

こんなところや、

$HairMakeC'sのブログ


こんなとこ、

$HairMakeC'sのブログ


こんなとこまで!

$HairMakeC'sのブログ


完全におっさんのハートは鷲づかまれました。

愛くるしい小人たち。ありがとう。



他にも色々と観てまわったのですが、それでも全体の3分の1にも届きません。


もう既に会期は終わってしまい、次回はまた3年後ですが、

その時には万全の準備と充分な時間を用意して、

この芸術祭を蹂躙かつ堪能したいと思います!


今回もがんばって画像のせちゃいました!

楽しんでいただけましたか?

では!

次回もサービス、サービス!

http://hairmake-cs.com/