Mari Music is back | C’sのブログ

C’sのブログ

C'sの出来事

シーズブログを楽しみにされてる皆様、こんにちは!

今日は中山です。

さて12月に入っちゃいましたね!

師走ですよ~、今年も終わっちゃいますよ~

よくよく考えて見ても「あっっ!!!Σ(゚д゚;)」というほど早く1年たっちゃうんだな~と

人生何年生きれるかわかりませんが、楽しく充実させていきたいものですね!

さてさてMARI Music is back です。
久しぶりに音楽の話題ですよо(ж>▽<)y ☆
最近出たCDのおすすめ紹介致します。

Sunaga t Experienceとquasimodeのニューアルバルが出ました。

マル


Sunaga t experience3年半ぶりのニューアルバムが遂に登場!
3年半の沈黙を経て、世界中のクラブジャズ/リアル・ジャズ・リスナーに贈る、Sunaga t experienceのニュー・アルバムが遂に完成!シーンの変遷を内から外から見つめ続け、“クラブにおけるジャズ”をDJとして、アーティストとして提示し続ける須永辰緒の新録音は、全てのジャズファンが待ち続けたアルバム!

01.Autumn Frost
02.Confidential
03.Lilian Mode
04.The St. Vitus Dance
05.Brighter Bossa
06.Sketches Of TY
07.On The Corner Where You
08.A Kite
09.Atmosphere
10.Gold ‘n’ Silver
11.Hats off to Luciano Berio
12.甲州街道はもう秋なのさ

featuring.. アキコ・グレース、トウヤマタケオ、Likkle Mai、Timo Rassy、Sofia Finnila、arlie、 mama! milk、dahlia、Sofia Finnila、Gerardo Frisina、 and more…

The St. Vitus Danceは大好きな曲なのでこの曲をやってくれて嬉しいです。
初回特典は7インチ付きです。太っ腹ですね。
とりあえず7インチゲットできたので良かったです。





マル

quasimode(クオシモード)のBLUE NOTE移籍作となる待望の4thアルバム!!

1.All Is One
2.Daybreak
3.Happy Few feat. Wouter Hamel
4.Escape From Darkness
5.Relight My Fire
6.Havana Brown
7.Take Me Out feat. China Moses
8.Feelin' of Four
9.Nation Hill
10.Rules of The Blood feat. Fabrizio Bosso
11.Afro Blue feat. China Moses
12.Jellyfish

世界中のジャズ~クラブ・ミュージック・ファンから注目を集め、今や日本を代表するジャズ・バンドへと成長を遂げたquasimodeのEMI移籍第1弾となる待望の4thアルバム。
彼らが掲げる“踊れるJAZZ”のコンセプトはそのままに、よりスタイリッシュに・・よりメロディアスに・・、ダイナミックなリズムと艶やかで美しいメロディーが絶妙に絡み合う。
「静」と「動」のコントラスト、綿密なバンド・アンサンブルとグルーヴの渦が体を揺さぶる。
海外の若手トップ・アーティストが参加し、世界標準と称される“quasimodeサウンド”がさらなる進化を遂げた、新世代によるニュー・スタンダード!

今回も踊れるJAZZでかなり良いアルバムです。

2枚とも超おすすめです。
JAZZ聞いたことない方でも聞けると思いますよ。
クリスマスにもどんと来い!!

機会があったらみなさんも聞いてみてくださいね。
では中山でした。

http://hairmake-cs.com/