
連日、菊地ですみません。。。。

『 衝動力 』
ある本で読んで以来、最近自分が気になっている言葉です。
自分の解釈としては『 行動力 』のグレードアップバージョンって感じです

何かに影響を受けて、それを考えたり分析したりしてからアクションを起こしていく力が『 行動力 』、
何かに影響を受けて、それを反射的に感じたままにアクションを起こしていく力が『 衝動力 』かなって思います

どちらも行動に起こすことには変わりないんですが、違うのはそのスピードです。
結果的に同じことをするにしてもでも、考えてから行動するのと感じたままに反射的に行動するのでは大きく違うんじゃないかと思います。
どちらが正しいとかではなく、『 行動力 』と『 衝動力 』、大切なのはそのバランスなのかな~と思います。 自分の場合は、ついつい冷静に分析して何が正しいかを考えてから行動してしまいがちです。 それは発する言葉にしてもそうかもしれません。 その結果、大きく外れたこともしない代わりに衝動にかられたインパクトのある行動や言葉を発することも少ないような気がします。
なので、衝動にかられたままに行動できる人や言葉を発することができる人を時々羨ましく思います

それは、時として周りに迷惑をかけたり人を傷つけたりすることもあるとは思いますが、逆にその衝動力が周りや人をものすごくHAPPYにする場面をよく目にしているような気がします

もちろん考えることも大切ですが、感じたままに行動していくっていうことをもっと大切にしていきたいと思う今日このごろです。
無邪気な子供やスポーツ(オリンピックや高校野球)を観ていていっそう強く感じました

では、今日はこのへんで。
また、来週
