こんにちは。
毎度お馴染みですが笑、
暑い日が続いていますね。
今日はアイシング道具の管理を
ご紹介したいと思います。
アイシングクッキーに使う道具は
製菓店・ネットショップ・100円ショップで
とても手軽に手に入りやすくて
可愛いものも多いですよね♡
気づくと物が増えてしまった!!
ということになる事も・・・
私もアイシングクッキーを始めた8年前は
他のお菓子作りもしていたので
気づくと物が増えていきました。
でもどれも大切と思っていたので、
なかなか手放すことができません><
けれど今は必要な物も自分の中で
だいぶ選別できるようになって
ミニマムになりました✨
前置きが長くなりましたが、
私のアイシング基本道具の収納です↓
◯無印良品の収納BOXに入れています
◯以前はIKEAのミニ3段ワゴンに収納していました
アイシングをするときは必ずテーブルの傍らに
IKEAのワゴンを置いて、相棒みたいな存在でした♩
けれど持ち物がミニマムになったので
ワゴンが要らなくなりました。
無印収納BOXはテーブルに置いてすぐに作業でき、
簡単に片付けができ、なにしろ省スペース!
使い勝手が良いです♡
回転台とパレットの下にはDAISOで購入した
収納ケースを重ね、筆やコルネを入れています。
カラージェルもDAISOの収納ケース(フタ付き)
実はこんなにカラージェルも必要ないですが、
基本を揃えています♡
◯レッスンや販売用の資材はこちらに収納
そしてキッチン用品は全て
キッチン棚に収まっています。
今も定期的に持ち物を見直しながら、
不要なものは手放し、
必要なものは慎重に選び、
買い替えるものは買い替えています。
自宅教室は専用の作業空間がない分、
(アトリエを持つ方は別として)
生活空間にこうした道具を置くスペースが必要です。
自分にとって心地よい物量を把握しておくと
生活スペースの中でも気持ち良く作業ができるので
おすすめです♡
10月平日クラス JSAアイシングクッキー認定講座
締切は20日(金)✨
年内最後の平日開講となりますので、
ご興味のある方はぜひ☺︎↓
C'sSalon オリジナル基礎コース
平日開講!対面レッスン
【ご予約】
下記LINE、メール、専用フォーム
いずれからお申し込みください。
①LINE
クリックで飛ばない場合は@332xowjkから検索ください。
(@も含めて検索してください)
============================
②メール
cssalon_ribbon@yahoo.co.jp
”タイトル”「JSA認定講座申込み」
◎LINE、メール共に下記を明記ください
①お名前
②ご住所
③電話番号
④メールアドレス
⑤ご質問などありましたら、ご自由にどうぞ
③専用フォーム