こんにちは。

 

明日からようやく

春のお天気になりそうで

嬉しいですね♩

 

今日は

アイシングを始めてここ数年で変わった

”時間感覚の意識”について書こうと思います。

 

何かに集中している時って、

時間の感覚がなくなって

夢中になりませんか?

 

私もアイシングをしている時は

時間感覚がなくなりやすいです。

 

でもレッスンをしている時は

生徒さんが集中しているので、

 

講師は時計を見ながら、

時間配分を考えて進めています^^

 

レッスンが終わると

生徒さんから

「あっという間でした!」

「楽しかったです!」

「時間の感覚なくなってました!」

と言っていただけるのがとても嬉しくて♡

 

 

そんなレッスン(表)のお仕事以外にも、

アイシング講師は大切なお仕事(裏)があります。

 

例えば、

・生徒さんとのメール(ライン)のやり取り

レッスン準備、後片付け

・資材の管理(買い出し(ネット購入だと楽ちん♩)

・お部屋の掃除(対面レッスンの場合)

・身支度(メイクとヘアセット、着替え)

 

こうした一つ一つのことに

「どれくらいの時間が掛かるか」という

時間意識を持つことって大切だなと思っています♡

 

なかでもアイシングのレッスン準備

いつもバタバタとしていた裏の仕事の一つが、

”アイシング作り”の時間でした。

 

特に季節のイベントレッスンは講師が全て準備をします。

慣れない頃は色数などによって時間が読めずに焦る日々。

完成したコルネを並べると、可愛くてときめきますが♡

 

当時は娘を幼稚園バスにお見送りした後が

怒涛のレッスン準備でした💨

 

「あと◯◯分で生徒さんが来るのに、間に合うかな汗」

いつも心臓がバクバクとしていました笑。

 

結局間に合うんですが、

心配性の私はこの読めない時間が

とてもスリリング笑

 

この裏の仕事(レッスン準備)を終えると、

レッスンの半分を終えた気分になる程の安堵感♡

 

レッスンでは生徒さんに

存分に楽しんでいただくことに専念できました✨

 

そんな経験を重ね、レッスンの裏の時間も

”何にどれくらい時間が掛かるか”

という意識を常に持つようにしています。

 

こうした意識を続けていると

判断基準も自然とつくようになり、

何より心の安心感が違います。

 

講師の仕事はこうした表と裏の時間があって、

気づくと時間の意識が薄くなりがちに。

 

特に子育てをしながら

自宅講師をするママさんは

 

仕事・育児・家庭といった

時間の区切りがなかなかつけづらいから、

 

こうした時間意識を持つことって

大切なことだと思っています♡

 

 

【レッスン予約】
下記(メール・専用フォーム・公式ライン)
いずれからお願いいたします。
 
cssalon_ribbon@yahoo.co.jp
(メールタイトルに「JSA認定講座予約」と明記の上、
 本文にお名前、お電話番号、希望レッスン日を明記ください)
 
*専用フォーム→こちら
 
 
公式ラインが”クリック”で飛ばない場合は、
@332xowjkで検索をお願いします。