こんにちは。
いよいよ来週は
バレンタイン♡
今年のバレンタインは
暖かくなりそうですね!
もしもバレンタインに
アイシングクッキーを作る場合、
プレーン味じゃなく、
ココア味に挑戦してみては
いかがでしょうか♩
今日はココアクッキー生地の
レシピをご紹介します😊
【ココアクッキーレシピ】
・薄力粉 135g
・ココアパウダー 10g
・ブラックココアパウダー 5g
・粉糖 56g
・卵 20g(今の季節(冬))
・バター(無塩) 75g
◯クッキー生地作りは機械に頼っています↓
(愛用しているフードプロセッサーについて)
①生地を冷凍庫から出す
冷凍クッキー生地の賞味期限目安は2週間程
時間がある時に作っておくと便利ですよ〜
(目的の厚さに伸ばしてから冷凍しておくのがポイントです)
②室温に解凍
解凍時間5分ほど(その日の気温・湿度による)
その間に生地の隣に天板・シルパンをセッティング!
そしてオーブンの予熱も忘れずに
③型抜き開始〜
私は握力がそんなにないので、
スケッパーをのせて型全体に圧をかけて型抜きしてます♩
スタンプのクッキー型は型抜きを置いたまま、
スタンプをプッシュ!この時も指の腹で全体に圧をかけて♡
④1回目の型抜きが終わったら、生地を集めて丸め直し♩
この時ビニール袋の上から作業するから、
直接手で生地に触れていないのが私なりの衛生面の工夫^^
(そして手も汚れない!)
⑤丸めたらシーラーを両サイドに置いて、綿棒で伸ばす
手も道具も汚れないよ〜嬉♩
⑥生地を”丸めて伸ばして型抜き”を繰り返す
最後生地がこんなに小さくなるまで(何番生地かなぁ笑)
⑦型抜きが完了!
型抜きが完了する頃にはオーブンの予熱も完了しています(170℃予熱)
生地を庫内に入れたら、160℃に下げて20分焼く
(予熱温度、焼き温度、焼き時間はオーブンによって異なるので、
家庭のオーブンで一番のベストを探してみて♡)
⑧完成♡
シルパンごとケーキクーラーに乗せて粗熱が取る。
粗熱が取れたら、乾燥剤を入れた容器に入れる♩
バレンタインまでまだ間に合う♡
良かったら参考にしてみてくださいね〜♩
【募集レッスン】
※募集締切:2/10(土)
JSAアイシングクッキー認定講座
2月スタート*平日クラス 生徒様募集中
対面・オンラインお選びください
詳細はこちらから↓
【レッスンのご予約方法】
下記(メール・専用フォーム・公式ライン)
いずれからお願いいたします。
cssalon_ribbon@yahoo.co.jp
(メールタイトルに「JSA認定講座予約」と明記の上、
本文にお名前、お電話番号、希望レッスン日を明記ください)
*専用フォーム→こちら
公式ラインが”クリック”で飛ばない場合は、
@332xowjkで検索をお願いします。