12月 年末年始の過ごし方 | 公務員試験合格・内定のためのデータベース

公務員試験合格・内定のためのデータベース

CSS公務員セミナーのコンテンツの中から公務員試験の合格・内定のために必要な情報を集めたコンテンツです。
CSS公務員セミナーの公務員試験内定率90%以上の合格・内定の方法と各種情報をお伝えします。

今年も残り10日ほどになりました。
受験生の皆様は各自やることを頑張ってこなしていると思います。

「数的が伸びない・・」
「行政法わかんねぇ・・」

など、勉強を進めていくと苦手な部分が出てきます。


「ニガテ部分はいつかやんなきゃいけないけど、気が重い・・」


そう思ってついつい先延ばしにしちゃう人もいるはず。

ニガテ部分をいつやるか?

大学もお休みで、予備校の講義もお休みで、その分まとまった時間が取れる年末年始を利用して、ニガテ科目を一気に克服してみてはどうでしょうか。

私も去年のこの時期は民法が超ニガテだったので、思い切って講義DVD全18巻を借りて、年末年始を利用してイッキ見しました。
おかげさまで、民法に対する苦手意識は軽減し、「超ニガテ」から「普通」になりました。
でも、年末年始は民法の思い出しかなく、精神的に結構きつかったですが・・。。。

公務員試験は試験科目が非常に多く、どの科目も万遍なくやることを要される試験です。
この科目もやらなきゃいけないけど、あの科目もやらなきゃいけない・・。
年明けからは既習範囲を忘れないようにしつつ、新しいことをやっていく作業が増えてくると思います。
でも、科目のバランスが大事な試験ではありますが、時にはまとまってガーッとやることも大事です。


年末年始はいろんな使い方ができます。
ゆっくりして英気を養うのもいいですし、ニガテ科目を一気に克服するのもいいと思います。
皆さん、体調に気をつけてお過ごしください。