大変お待たせいたしました
潤肌石鹸、
12月22日(木)入荷しました。
年内最後の入荷になります。
在庫、あと5個です。
お正月に向けての美肌作りにいかがでしょうか
毎回、お待たせをしてしまっておりますが、
3年以上、25種類以上のハーブを漬け込んで
抽出した成分を
生きたまましっかり成分を閉じ込める
特別な製法で
コラーゲンを育てる石鹸として職人さんが
一つ一つ作っております。
石鹸で使っている油も酸化させない
コールドプロセス製法の
数少ない石鹸です。
毛穴が小さくなる、くすみがなくなる
というお声を頂くようになりました。
大量生産ができないので毎回、ご予約いただく分のみで
完売させて頂いておりまして、
入荷して2日ほどで完売をさせて頂いております。
ご要望の方は、お早めにこちらをご覧くださいね
こんにちは、藤田千春です
いつもご覧頂いて
ありがとうございます
前回のお話はこちらから
http://ameblo.jp/cspring/entry-12230904275.html
このところ、
とても感じていることがあるので
記事にしたいと思いました。
このところ、
直接、ご相談を頂いたり
メールやコメントを頂くようになって
思ったことがありました。
私自身もそういうところがあるし
自分の発信の仕方がどうなのかと
はっとしたんですが、
何かの情報を見た時に
そうか、1日1食がいいのか
とか
マクロビとか
ローフードが老けないのか
とか
いやいや
MEC食(お肉と卵とチーズを食べる食事法)
や糖質抜きの食事がいい
とか、
でも肉は抗生物質が入ってるし
魚は重金属や放射能が…
とか
色々な情報があって、
それを見た時に、
わぁ!これは自分に合いそう
と思ってやってみるとか
絶対に、老けたくないから
やらなきゃ、
反対にこれはやめなきゃ
とか
そうか、これが正しいんだ
こうすべきなんだ
とか
今の自分はここが
コンプレックスだから
治したいから治さなきゃ
とか
きっと私のブログをご覧頂いて、
動機は様々だと思いますが、
何かを実践してくださった方も
多いと思います。
私は、根暗なので(笑)
割と動機がネガティブで
老けたくないとか、
こうなりたくない
とか
そんな動機で
始めることが多いですが、
こうなりたくない
を感じた時に、
じゃあ、どうなりたい
なら、どうしたい
が言動力で動くので、
ネガティブなんだか
ポジティブなんだか
よくわからない感じではありますが、
結果、自分がやりたいことを
選んでやっていると思いますが
たまにずれます。
こうした方がいいのかな
こうすべきなのかな
私のやり方、選択間違ってるかな
やっぱりこうやった方がいいのかな
となる時があります。
そうすると
こうやらねば、
やらなきゃ
こうやるべき
なんだよねとか思ったりしながら
行動したりする時がありますが、
これは、脳で考えたことが
身体の反応として
起こることなんですが、
やらなきゃ
やらねば
こうすべき
これが正しいから
こうしなきゃ
という、言葉って
自分がやりたいな
と思ったことに対しては
でない言葉です。
言葉というか、
無意識に思う事だったりもしますが、
本当はあんまりやりたくないけど、
権威のあの人が言っているからとか、
みんなが言っているから
あれが正しいから
こうすべき、こうせねばで
何かをやろうとする時に、
身体は自律神経が交感神経優位になって
身体が戦闘態勢になります。
血管が収縮して血流が悪くなって、
血圧や血糖値もあがって、
筋肉もこわばって
全身が緊張状態になるんですね。
美容面で言うと、シワやたるみは
筋肉の硬直も大きな原因
になるので
ずっと緊張状態にはさせたくないんです。
服交感神経のリラックスとの
バランスで弛緩させたい。
何が言いたいのかというと
色々な情報がありますが、
自分がそんなにやりたいと
思っていないのに、
みんなが言うからとか
これが正しいからとか
あの人が言っているからとか
自分に無理をさせてしまう事は
どんな権威の人が言っていようが
どんなに多くの人が、
これが正しいと言っていようが
無理してやることはないし、
色々な情報があって
どれも根拠がありますが、
どの視点で見るのかで、
いい面も
よくない面もあるので、
自分がどこに注目するか、
どこを大切にしたいか
何を選べば安心するのか
心地いいのか
を自分に聞いてあげることが
一番大事だと思うんです。
自分をよくしたくて
キレイにしたくて
輝かせたくて始めることで、
自分を縛ってしまうなら
制限をかけてしまうなら、
自分にストレスがかかるなら、
自分に無理をさせるなら
緊張状態になるなら
べきねばでやるのなら、
やらなくていいと思うんです。
うちの息子君は
広汎性発達障害
という診断名をもらったことがあって
初めて発達障害と診断されたのが
確か4歳くらいだったと思うんですが
その時、発達障害という言葉が
なんだかすごい言葉に聞こえて
ショックで、
普通じゃないんだ
普通の子みたいにさせなきゃ
とか、
その時はそんなことを思ったと思います。
人や先生から
「手先の訓練に行ってください。」
と言われたら
遠くても、時間がなくても
行かなきゃならないんだ
と行ったりしていましたが、
1年くらいして
私自身が、なんだかすごくしんどくて
イライラするしで、
これじゃ、お互い辛い
と思い、
息子君に何かさせようとか
やめさせようとか
やらせようとか
そのために教えるとか
そんなのを一切やめました。
全部
それは息子の為ではなく
私のためにでした。
手先の訓練に行かなきゃ
ちゃんとできるようにさせなきゃ
皆みたいに出来るようにさせなきゃ
って
それってそうなのかな、
自分がイライラして
大変な思いして、
息子君もそれはしんどいし、
二人とも笑顔になれないのに
やる必要あるのかな
そもそも
発達障害って言われたけど
そういう特性なだけで、
その都度、苦手なことは
サポートしていけばいいんじゃないかな
と思い
色々言われてましたが、
まず、私が楽になろう
私が笑おう
と、
発達障害のセミナーに通う事も
手先の訓練に行くことも
息子に何かさせようとしたリ、教えることも
一切、全部やめました。
私は発達障害の
特性がある息子に対しての
教え方がわからなかったので、
その道のプロの
保育園の先生に丸投げしました(笑)
それから
息子がどうなったかというと
ものすごくおおらかになりました。
親子ともども楽になりました。
今でも、私は息子くんのことは
その道のプロの支援クラスの先生に
丸投げ状態で、
何か教えたり、やりなさいという事はなく
放牧状態ですが
言わなくても勝手に宿題をしますし、
何より、私も息子君も
とても仲良くおだやかにやれています。
色々、意見もあるかと思いますが、
私が、自分に聞いて出した
自分にとってのベストな方法でした。
皆がこういってるから
あのすごい人がこういってるから
これが正しいんだから
やらねば、やらなきゃ
が出てきたら
いつだって
どうしたい
って聞いてあげてください。
あなたが選んだことに
間違いなんてない
まず、自分を真ん中に置いてあげて
そうやって、
自分がやりたいことを
選んでいってあげると
身体の反応も変わります。
自分がやりたいと思った事や
縛りがなく安心してやっていると
身体は副交感神経優位になって
血流が良くなって
筋肉のこわばりが取れて
内臓が良く動いて
胃腸の機能が活発になって
腸でセロトニンが作られて
それによって、抗重力筋が活性して、
重力に負けない、たるまない
筋肉が育って、
NK細胞も活性して、
免疫力が上がります。
いつだって、自分を真ん中に
いつだって、聞くのは自分の声です。
それがキレイの土台になります。
自分をキレイにするための情報は
色々ありますが
自分のしたい、したくないを大切に。
バランスよく心地よく
自分でカスタマイズして
キレイを作っていきましょう。
そんなきっかけになる発信を
していけたらと思いました。
今回も最後までお付き合い頂いて
ありがとうございます
藤田千春
毛穴縮小、コラーゲンを育てる潤肌石鹸の詳細はこちらから
http://cspring-official.com/uruhada/
あなたの若さを保ちながら、自分だけのキレイを自分で作る
セルフケアを学び身につける
藤田千春の個人カウンセリングの詳細はこちらから
http://cspring-official.com/counseling
応援よろしくお願いいたします
Facebookやってます
お友達申請して頂くと、とても喜びます