9月24日入荷分を完売させて頂きました。
ありがとうございます
今月の入荷は
10月中旬を予定しております。
現在ご予約購入を受け付けております。
毎回、お待たせをしてしまっておりますが
生きたまましっかりと成分を閉じ込める特別な製法で
コラーゲンを育てる石鹸として職人さんが
一つ一つ作っております。
大量生産ができないので毎回、ご予約いただく分のみで
完売させて頂いておりまして、
今回は、入荷して2日で完売をさせて頂きましたが、
早めにご予約頂いた場合は確実に在庫の確保ができます。
現在ご予約購入をしてして頂けます。
ご要望の方は、お早めにこちらをご覧くださいね
こんにちは、藤田千春です
いつもご覧頂いてありがとうございます
前回のお話は、こちらからご覧ください。
http://ameblo.jp/cspring/entry-12205712003.html
大阪セミナー、来週15日になりました
一旦満席になりましたが、
未入金が出ていますので、
現在、お席の空きが5席あります。
セミナー内容を作っていて
もう、すごくいい
と、勝手に思っております
全部話し切れるかなという感じの
ぎゅうぎゅう
出血大サービスな内容です。
大阪でのセミナー開催は、
今後の予定は今のところないので、
関西方面の方、是非会いに来てくださいね
ドタ参加大歓迎です
セミナーの内容など詳細はこちら
http://ameblo.jp/cspring/entry-12198742140.html
お申込みはこちらです。
http://cspring-official.com/596
さて、
私が肌のハリや、たるみ予防といった
キレイを作るための
身体の中のケアで大事にしている部分が
血流
です。
身体は、私たちが食べたもの
飲んだものから栄養を取り込みます。
それを運ぶのが血流です。
身体は一番初めに、
生命維持に関係の深い器官の
心臓と脳
に栄養を届けます。
命を守るためです。
そして、次に内臓にと、
身体はとにかく
命に関わる部分を優先して
栄養を届けます。
キレイや若さに一番関係のある
肌や髪や爪は
身体からしてみれば、
命には、あんまり関係がないので、
一番後回しになります
中医学でも、
髪は血の余りである
と言われていて、
命に関係の深い部分に
栄養が回ってからの余りの血で髪が作られる
ということなんですが、
肌も爪も同様で血の余りで
作られます。
なので、
肌をいい状態にしたいと思ったら、
無農薬、無肥料の玄米や野菜を食べる
とか
サプリメントを摂るとか
といったいい材料を送り込むことは
大事ですが
血流がいい状態を作らないと
それを肌まで栄養を届けることが
できないんです。
キレイにつながることが
うれしい!やりたい!
と感じる、単純な私なので
血流のケアは、土台になるので、
大事にしてるんですが
物理的に、血流をよくさせる方法って
色々ありますし、
今すぐできることってたくさんあります。
冷えがある方や低体温の場合も、
少し時間はかかりますが、
体質改善は誰でもできると思っています。
具体的なケアはこちらからご覧くださいね
で、こういったケアは
自分がやってみたい、体質改善したい
と思ったら、意識的に行動すればできるケアですが、
血流を阻害する大きな原因に
自分の意識で動かせない部分があります。
それが
自律神経です。
自律神経とは、自分で意識しなくても
勝手に働いてくれる神経のことで、
眠っていても、心臓が止まらなかったり
何か食べると、意識をしなくても、
消化して吸収して排泄されるというのも
自律神経が働いているからで
寒いと体を震わせて熱を作りだしたり、
暑いと汗をかいて、熱を外に出すのも、
体温を一定に保つために自律神経が
働いてくれているからなんですが、
現代はパソコンやスマホなどの普及もあって、
自律神経のバランスが
崩れていることが多くあります。
本来、自律神経は、朝から日中にかけて
交感神経が優位になって上がってきます。
(闘争、逃走のための戦闘態勢的な状態になります。
血圧を上げて、血糖値を上げて活動できる体制を作ります。)
そして、
夕方から夜にかけて、副交感神経が優位になってきます。
(リラックスの神経です。
体が緩んで、穏やかな気分になります。)
下の図のような状態が
自律神経がバランスがいい状態なんですが、
http://www.kenryouin-group.com/jiritusinkei-midare.html
健療院グループより出典
血流が良くない場合や、冷えが強い場合、
交感神経が優位に傾きがちです。
交感神経が優位なままだと、
身体が臨戦態勢のままなので、
血圧や血糖値などの値が上昇するだけではなく、
力を発揮するために筋肉と血管も収縮します。
つまり緊張状態になったままなんですね。
筋肉の収縮は筋肉を硬くさせる原因となります。
筋肉の緊張は、表情じわを作ります。
血管の収縮で当然、血流は滞ります。
そして、
交感神経が働くときは、
白血球の中の顆粒球が増えるのですが、
顆粒球は活動すると、
活性酸素を放出するので、
その活性酸素で細胞が傷つけられます。
このことで組織の炎症などが発生します。
ざっくりいうと、炎症=老化なので、
細胞レベルで老けます。
なので、自律神経の緊張状態
(交感神経優位の状態)
を解きたいんです。
自律神経は、生活のリズムを整えることや
呼吸を深くする事でコントロールを整えたり、
http://ameblo.jp/cspring/entry-11516910119.html
爪モミをすることでも整う
ということもあるのですが、
爪モミのやり方はこちら
http://homepage3.nifty.com/harima-p/tumemomi.html
自律神経が戦闘態勢(交感神経優位)
になるのは、ストレスに対抗する時です。
誰かから、怒られたり
責められたら、
無意識に身体も心も緊張状態になります。
「そんなことも出来ないの?」
「あ~またそんなことしちゃって。」
「早くしなよ。」
「またダメだったね。」
「どうせ、あんたには無理だよね」
「どうせうまくいかないよ。ほら、まただめだった。」
「あんたには無理だよ。我慢しなよ。」
「何やってもダメだね。」
「あの人はキレイなのに、あんたはキレイじゃないね。」
「あの人はすごいのに、あんたはダメだね。」
「どうせ嫌われてるよ。」
「あんたが悪いよ。」
「そんなこと思っちゃだめだよ」
「あんたはダメだから、努力して、頑張らないと」
って
毎日、
何度も言われてたらどうでしょう?
悲しいし、寂しいし、落ち込むし
悔しいし、腹も立つし
ぎゅっと身体も
緊張して縮んで、
交感神経は優位なままになります。
こういう言葉を大人になってから
人から言われることは、
あまりないと思いますが、
自分で自分に言ってること
すごく多いです。
人には、こんなことは言わないのに
自分には、無意識で言ってたりします。
私がそうでした。
自覚がなく、自分をいじめてました。
気づいていない人も、
たくさんいると思います。
幼少期に何かの出来事や
親や周りに人から言われたことなどで、
うっかり
あ~自分はダメなんだ
あ~自分は価値がないんだ
と思いこんでしまって
無意識に自分にダメ出しをするのが
習慣になっていたりします。
自分に
どうせ私はダメ
私は価値がない
あの人と比べて、私は全然ダメだ
とか
あ~またやっちゃった
とかも
毎日、もう無意識で
なにかしら、自分を責めるようなことを
言ってました。
それは、謙虚さとは違います。
自分いじめです。
どんなに、呼吸法をしても
生活のリズムを整えても
自分にかける言葉が
上記のようなものだったら
交感神経上がりっぱなしなんです。
つまり、ずっと身体は緊張状態になります。
血管もぎゅっと締まったまま
筋肉もきゅっと縮んだまま、
だから手足が冷えて
消化器の働きが悪くなって(筋肉へ血液を送るため)、
腸内環境も悪くなって、
栄養の吸収が出来なくなって
筋肉が付きづらくなって、
代謝が悪くなって、老化もたるみも出やすくなる。
病気もです。
自律神経を整えたかったら、
物理的に呼吸法とか、
寝る前スマホやパソコンを見ないとか
そういうことも大事ですが
自分にどんな言葉をかけているのかは、
土台になります。
24時間、一生涯一緒なのは自分ですから。
なにか、自分にとって
不快なことや、落ち込むこと、
後悔すること、反省するようなことがあっても、
なくても、
自分を、否定しないで
そのまま認めてあげて、
「わかるよ。そう思う気持ちわかる。そんな時もあるね。」
「何を思っても、いいよ。」
「それでいいよ。」
「あなたなら大丈夫きっとうまくいく。」
「大丈夫だよ。あなたは悪くないよ。」
「何があっても、あなたの味方だよ。」
「いつもありがとう。大好きだよ。」
「すごーーーい!素敵、素晴らしい」
「自分を責める自分もOKだよ。」
そんな言葉をかけてあげると
自分がほっとするのがわかります。
身体が緩むのがわかります。
自分にかけている言葉は、
自分の在り方でもあると思います。
一番身近な、自分自身に対して、
どんな思いを持って、
どんな風に、接して、
どんな言葉をかけているでしょうか
自分が、自分に対して、
いつも、どんな態度で接しているのか、
ということを、気遣ってあげることは
なによりも一番大事なセルフケアです。
血流や自律神経とリンクします。
これができるから自分はすごいとか、
この自分はいいけど、この自分はダメとか
自分に条件をつけないで、
どんな自分も大切な自分だと
まるごと認めてあげることで
色々なことが変化します。
それを意識しだして
肌がキレイになる人、若返る人
たくさんいます。
自律神経と血流のケア、
キレイを作る土台になります。
誰よりも自分に愛情をかけると
応えてくれます。
自分を愛でて、
キレイを作ってきましょう
今回も最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございます
藤田千春
コラーゲンを育てる潤肌石鹸の詳細はこちらから
http://cspring-official.com/uruhada/
あなたの若さを保ちながら、自分だけのキレイを自分で作る
セルフケアを学び身につける
藤田千春の個人カウンセリングの詳細はこちらから
http://cspring-official.com/counseling
応援よろしくお願いいたします
Facebookやってます
お友達申請して頂くと、とても喜びます