

潤肌石鹸の入荷日が確定しました

次回入荷は3月24日(木)です。
現在ご予約購入をしてして頂けます。
毎回、お待たせをしてしまっておりますが
生きたまましっかりと成分を閉じ込める製法で
コラーゲンを育てる石鹸として職人さんが
一つ一つ作っております。
大量生産ができないので毎回、ご予約いただく分のみで
完売させて頂いております。
先月は入荷後1日で完売となりましたが、
ご予約購入の場合は確実に在庫の確保をさせていただきます。
現在、ご予約購入を承っていますので
ご要望の方はこちらをご覧いただければと思います。
http://cspring-official.com/uruhada

あなたのための一生もののセルフケアを直接教える
藤田千春の個人カウンセリングの詳細はこちらから

http://cspring-official.com/counseling












こんにちは、藤田千春です

いつも、ご覧頂いてありがとうございます
前回のお話は、こちらからご覧くださいね

「■コラーゲン溶解をブロック!肌の底上げインナーケア」
先日、個人カウンセリングのご案内をさせて頂いたところ
たくさんのお申し込みを頂きました。
ありがとうございます

3月は空きがない状態ですが
4月は若干ですがまだ空きがあるので、ご希望の方は
以下のフォームからご連絡くださいね。
遠方の方にはスカイプとLINEの
ビデオ通話でのカウンセリングも好評です

http://cspring-official.com/counseling
以前から、セミナーのご要望も頂いていたのですが
なにせ、人前で話すのが得意でなくて

もう何年もやってなかったんですが

そろそろ
重い腰をあげようかと思っております。
なかなかブログをご覧頂いている方と
お会いする機会もないですし、
私が本当にお伝えしたいことがまとまってきたので、
多分5月くらいになると思いますが
セミナーを開催させていただこうと思っております。
また、詳細が決まりましたら、
ブログやFacebookでお知らせをさせて頂きますね。
楽しみにしていてくださいね

さて、
私が個人カウンセリングをさせて頂くようになって
5年目になりました。
数百人の方を話をさせて頂いてきて、
それぞれの方のお悩みにあったセルフケアを
アドバイスさせて頂いてきましたが、
自分のキレイを作って、見た目の若さを作ることで
最重要なことは、
ものすごく突き詰めると共通してると思いました。
私自身も今年46歳になって、
年齢を重ねた今、特に大事にしている部分は
やっぱりここですし
見た目の年齢が若い方に共通している部分でもあります。
それが
「血流の良さ」
です。
本当は、スキンケアでこういうものを塗るのがいいよ
とかそういう方がブログのアクセスも
よかったりするんですが、
何か塗るのも「血流」がないと
効果を感じにくいと思います。
見た目の若さと美しさと心の状態も作る
「血流」
は、難しいことや面倒なことが超嫌いな私が、
がぶり寄りで取り組んだテーマでもあって、
本当に、身体だけのことじゃなくて
キレイも見た目の若さにも超絶大事だと思えたことだから
お話したいと思っています。
冷える、肌がくすむ、むくみやすい、疲れやすい
胃が弱い、乾燥肌、肌のハリがない、
抜け毛、白髪が多い、かすみ目・疲れ目がある、
肩こり・首コリ、便秘、下痢、シミ・そばかすが多い、目の下のたるみ、
毛穴、ほうれい線の影、イライラしやすい、ストレスに弱い、落ち込みやすい
など上記のことに当てはまることがあったら
血流のケアをしてあげることで改善できることがあります。
スキンケアもすごく大事な習慣ですが
肌を作る土台は、もうなんていっても血流だと思います。
血流の良さは見た目の若さ
だと思いますし、
血流の良さは、肌や髪や爪などを作ります。
たるみにもシワにも関係大だと実感しています。
というのは、
肌の弾力やハリを支えているコラーゲンは
年齢を重ねることや、多過ぎる糖質や、
紫外線の影響で、減っていくことが知られていますが、
コラーゲンは常に合成と分解を繰り返していて、
古くなったコラーゲンは黄色っぽくなって、
肌のくすみや、ごわつきを作ります。
そこで、
コラーゲンが分解されて新しいコラーゲンに再生されるには、
血が足りないと、再生されないんです。
なので、血流がないと、コラーゲンの再生が
難しいので、たるみやシワが出来やすい環境ができます。
また、
血の量と質は、見た目の若さを決定づけます。
これが、血液中にあるアルブミンというタンパク質の一群が
鍵を握っているんですが、
このアルブミンの量が減っていくことで、体が中から乾いて
見た目の老化が進みやすくなります。
血流が悪いということは血の質もよろしくないので
アルブミンが少ない場合がほとんどです

そして、ここ一番大事だと痛感してますが
血流不足だと、幸せを感じづらくなります。
血流が減ると、落ち込みやイライラや、やる気のなさや
うつっぽいといった状態になりやすくなるのですが、
これは、脳の血流が不足することが大きく影響しています。
血流が少ないと酸素を少ししか運ぶことができなくて
それが慢性化していると
いつも、イライラや気持ちが沈みがちになったり、
いつもストレスを感じやすいという状態になってきます。
ストレスを感じると活性酸素がぶわ~っと発生して
体内で酸化が起こるので、より老けやすい状態が出来てしまう

これは、私がストレスとか我慢が一番よくないという理由です。
落ち込むとかネガティブが悪いということじゃないんです。
私も泥のように落ちる時ありますし、
ウルトラ根暗出身ですし

でも、イライラ、ストレス、落ち込みが
いつものことなんだったら、
同じ毎日過ごすなら、気分がいいほうがいいと思いますし、
血流が影響しているんだったら、
改善したらいいって思うんです。
うつだと思っていたら
血流不足の貧血だったケースもあります。
脳は感情や神経に関係する、
幸せホルモンのセロトニンや
モチベーションやワクワク感を作るドーパミン、
意欲を作るノルアドレナリン
があります。
この3つのホルモンを作るのには鉄が必要です。
ただ、鉄分を摂るということじゃなくて
血を作る、血を増やす、血が流れる
というケアをしていくことが大事です。
なんだかやる気が出ない、なんだか不安、なんだか疲れる、
イライラするで、自分を責めたりするんだったら
血流を意識してあげてもいいと思います。
美容面中心に超簡単にお話しましたが
血流が肌にも心にも影響して、見た目の若さにも
影響大だということなんです。
だから、見た目の若さを作って、
自分をいい気分にしてあげるためにも、
「血流」意識したいんです

血流というと血がサラサラ流れている状態
をイメージされるかと思いますが、
血液サラサラにしても血流ってよくなりません。
ドロドロ血でいいというわけじゃなくて、
多くの女性の血流が悪い原因が、
「血が足りない」ことにあるということです。
なので、血をサラサラにしても
新陳代謝が上がるということにはならない。
血流を上げるためには、まず
血を作ることから始めます。
血が不足してしまうことの一因に
胃腸の弱さがあります。
胃腸が弱ってしまうと、栄養吸収がうまいかなくなるので、
血液の原料が吸収できない状態です。
栄養の吸収ができないということは、
筋肉もつきづらいので、体が熱を作れなくて、冷えます。
それによって新陳代謝も落ちるので、肌代謝も落ちる。
また、筋肉がつきづらいことでたるみも出やすくなります。
胃は口周りのたるみに影響します。
口のまわりを支えている表情筋の、
口角挙筋と口輪筋は「胃の筋肉」です。
なので、胃が弱ると、口角が下がりやすくなります。
そうすると唇の端が落ちて、一緒に頬も下がるので、
ほうれい線もでやすくなります。
東洋医学では「脾」と言われる部分で
血を作る大元とも言われれいます。
ほうれい線や口元のたるみ、冷えがある方は
胃のケア、血流を上げること(まず血を作る)を
意識されると良いかと思います。
一旦まとめますと
血流を上げるために、血を作ることから始める
そして、そのためには、胃のケアが大事になってきます。
それは、同時に口周りのたるみのケアにもつながる
といことです。
で、胃はちょっとした、食事の仕方でケアできます。
まず、空腹の時間をしっかり作ってあげる
ということが大事になります。
朝、おやつ、昼、おやつ、夜、
という感じで食べていると、あまり時間が空かないので
胃腸が休まる時間がないんです。
胃は食後90分ごとに強い収縮をさせて
胃や腸にある食べ物の残りカスや古い粘膜を掃除しますが、
空腹の時間がないと胃を掃除できなくなって、
食べ物のカスが残って、腸壁が汚れてしまって、
どんどん胃腸の働きが低下します。
で、消化する力が弱くなったり、栄養の吸収ができなくなってしまう
だから→血が作れない→筋肉が付かないからたるみやすくなる
という魔のスパイラルが生まれます。
胃が弱くて、冷えがある、血流が悪い、
という方におすすめするのは、
「夕食を抜く」
ということです。
これが一番早いです。まず、1週間でいいです。
これデトックスにもなるので、肌もきれいになってきます。
プチ断食ですね。
夜抜くんだったら朝にします。
と思うかもしれませんが、夜抜くことに意味があります。
毎日、食べたものを消化する胃腸にとって
一番大事なのが夜寝ている時間です。
ここで、胃腸の収縮で大掃除ができるからです。
寝る前にお腹がすいていることが大事になります。
夕食を抜くのが難しいなら、夕食を軽めにする、
寝る前3時間は必ず空ける。
これだけでも、胃腸のケアになります。
また、
食事の時に一口30回以上噛む。
これも超重要です。
これだけで、胃薬が手放せた方もいます。
そのくらい胃のケアになります。
噛むことで若返りの酵素も分泌できます。
で、以前にも書きましたが
血を作るにはお肉必要です

お肉食べてください。
やみくもに食べるというわけではなく
程度に、適量を取り入れてください。
炭水化物と食べる場合は
片方の手のひらに乗るくらいの量です。
炭水化物を摂らない場合は
野菜と食べてあげると消化しやすいです。
もちろん30回以上噛みます。
血の原料となるタンパク質と鉄分は
やっぱりお肉は摂りやすいです。
特に鶏肉がおすすめです。
薬膳では「気血を補い、体を温め、胃腸を助ける」
といわれています。
特に血を作るには、骨の部分は
血を作る力が強いので、手羽先や手羽中、手羽元など
おすすめです。
お肉も食べ合わせや食べ方で、冷えの改善と
血を作る味方になってくれます。
以下の記事でお肉を肌や冷え改善の味方にする食べ方や
お肉の酸化油を落とす下処理の方法など説明しています。
この記事みんなに読んで欲しいです。
「■冷えは自分で治せる!冷えの根本改善法」
http://ameblo.jp/cspring/entry-12130087570.html
↑これと今日の記事、冷えだけじゃなくて、乾燥肌や肌荒れや
色々な不調の改善に役立ちます。
マイナー記事かもですが、若さを保つ基礎の土台になります。
が、血流の話は言いたいことが多すぎて、
やっぱり一度に話しきれませんでした。
本当に肌も、見た目も心も変化してくるんです。
血流を作るためのセルフケアは肌と身体を
細胞レベルで作って、心の状態に見た目の若さも作る
根っこのケアなので、じわじわ
なんか肌いい


という感じに効いてきます。
なので、また続編書きますね

今回も、最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございます

次回のテーマ「■肌と見た目の若さと幸せ感はここで作る・パート2 (すぐ出来る老化の速度を遅らせるケア)」はこちらからご覧ください

藤田千春













若さを保ちたい、キレイでいたいという想いの
方に届きますように
愛のポチッにご協力をお願い致します


人気ブログランキングへ


http://cspring-official.com/uruhada/

あなたのための一生もののセルフケアを直接教える
藤田千春の個人カウンセリングの詳細はこちらから

http://cspring-official.com/counseling


お友達申請して頂けると、とても喜びます

http://goo.gl/7Wkpq


http://cspring-official.com/