ブログランキングに参加させて頂きました。
再挑戦ですスマイル
このブログを若さを保ちたい、キレイでいたいという思いの
一人でも多くの方にお届けしたいと思い再挑戦しました。
ご協力を頂けたらうれしいですぺこり


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
はな。潤肌石鹸の入荷状況のお知らせはな。

8月24日(月)入荷分を完売させて頂いました。
ありがとうございます。

次回入荷は9月18日~25日辺りを予定しております。
現在ご予約購入をしてして頂けます。

毎回、お待たせをしてしまっておりますが
生きたまましっかりと成分を閉じ込める製法で
コラーゲンを育てる石鹸として職人さんが
一つ一つ作っております。

大量生産ができないので毎回、ご予約いただく分のみで
完売させて頂いております。
ご予約購入の場合は確実に在庫の確保をさせていただきます。
現在、ご予約購入を承っていますので
ご要望の方はこちらをご覧いただければと思います。
http://cspring-official.com/uruhada

........................................................................................

こんにちは、藤田千春ですニコちゃん

いつも貴重なお時間をお付き合い頂きまして
ありがとうございますハート

前回のお話は、こちらからご覧くださいね♥akn♥
「シワができない肌を作る 天然ヒアルロン酸補給ケア」


このところ個人カウンセリングをさせて頂く機会を
多く持たせて頂いてとてもうれしいです。
ありがとうございますぺこり

カウンセリングをさせて頂いていつも思うのは
私が学ばせて頂いているということです。
本当に有難いことだと思います。

カウンセリングは遠方の方に向けて
ラインやスカイプでお話できるものもテスト的に始めました。
ご興味のある方はこちらをご覧頂ければと思います。
http://ameblo.jp/cspring/entry-12062752546.html

通常のがっつりお伝えする個人カウンセリングはこちらです
http://cspring-official.com/counseling

さて
頂くご相談の中で必ずあるものが
「シワ」のお悩みです。
私ものすごく意識してケアしている部分です。

シワに対しては色々なアプローチをしてきましたが
スキンケアでの保湿だけでは限界があると感じています。

小じわやちりめんジワはお肌の乾燥や表情の癖で起こるので
スキンケアでの改善していくことは可能だと感じていますが
多くの方が悩んでいる

「ほうれい線、目尻のしわ、眉間のしわ、おでこのしわ」
といった四大シワは
筋肉の伸縮や連動している部分の衰えも
原因の一つになります。


ですので、シワができるそれぞれの場所によって原因がある
ということを感じています。


なので、その根本原因もスキンケアと併用して
ケアしてあげることでシワの改善になる場合が
多くあると感じているので今回は

「ほうれい線、おでこのしわ、目尻のシワ、眉間のシワの根本原因とそれぞれのセルフケア」
というお話をさせて頂こうと思います。

シワのお悩みの中で一番多い「ほうれい線」と
よくご相談をいただく
「目尻のシワ」「眉間のしわ」「おでこのしわ」
の原因と考えられる場所とケアの仕方をお話していきますね♥akn♥

まず、シワは筋肉の伸縮が原因で起こる場合が多くあるのですが
(※美容外科のボトックス注射は
筋肉を緩めてシワが寄らないようにするものになります。
筋肉の緊張がシワを作る大きな原因の一つです。)

内臓でも伸縮が激しくなってしまう場所があります。

まずそれが「胃」なんですが、
胃は食べ物を食べるたびに伸縮します。

元々胃は許容量が多い場所ではありますが
この伸縮が過剰になるのが食べ過ぎ飲みすぎです。

私がこのことを実感したのは10年ほど前ですが
今でこそほとんど一日一食か食べても二食なのですが
10年前は私ものすごく大食いでした。

3食+おやつで、毎食腹十二分目まで食べていました。
その頃、離婚のストレスや
育児のストレスがあったことも原因かと思いますが
まぁよく食べてました。

毎日毎食、暴飲暴食です(笑)
その結果どうなったかというと
ほうれい線がすごいことになりました。

これ、10年前に美容外科のメール相談に添付した
口元の写真ですがこんなでしたakn


胃の過剰な伸縮ほうれい線を作る原因の一つになります。
なので、胃のケアは見た目の若さを作ることとつながる
とっても大事なケアになります。


・ポイントは食事は腹七分目くらいを意識すること
※これ超重要で腹七分目を意識することで
若返り遺伝子サーチュイン遺伝子が働き出します。
サプリメントより確実です。

・一口30回以上噛むこと
※唾液の中の若返り酵素パロチンがたっぷり分泌されます。
自分で分泌できる若返り成分です。

・消化の良い食べ合わせでたべること
※胃のケアはもちろん体の中の酵素の無駄使いをしなくなるので
肌の代謝が正常になります。

といったことになります。
これを意識するだけで、強力なアンチエイジングにもなります。

消化のよい食べ合わせについてはこちらに載せてあるので
参考になさってくださいね。

「口周りのたるみの原因はここ!たるみ解消のインナーケア」
http://ameblo.jp/cspring/entry-12046924178.html


そして、内臓で伸縮が過剰になりやすい場所が
「膀胱」です。

膀胱は尿をためるために
内側の筋肉をふくらませます。
すると、ぐいーんと普段の許容量以上に広がります。

そして、尿を出したら一気に縮みます
なので、トイレを我慢すると
それだけ伸縮が大きくなります。

東洋医学では膀胱の状態はおでこに現れると言われています。
なので、おでこのしわのインナーケアとして

・トイレは我慢しないで出来るだけすぐ行くようにする

・水の飲み方を意識する、一気飲みは止める
※水分の取り方は肌の水分量を左右します。肌の水分は
化粧水ではなく、体の中からしか湧き上がってこないので
肌に水分を取り込む飲み方をすることもスキンケアの一つになると感じています。

肌に水分を取り込むための水分の摂り方は
こちらをご覧いただければと思います。
「細胞レベルでお肌の水分量と代謝力を上げるセルフケア」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11773094950.html


また「大腸、小腸」もおでこのシワと関連している
臓器です。腸の状態は肌の状態とも比例するので
常に整えておきたい臓器です。
ケア方法としては

・腸マッサージをする
わかりやすい動画があったのでよかったらご覧くださいね


・発酵食品を摂る
※腸内環境というとヨーグルトを連想しますが
私は動物性のヨーグルトはおすすめしていないので
ヨーグルトだったら豆乳ヨーグルトが良いと感じています。
(発酵させることで、大豆の持つ反栄養素は消えてくれます。)

市販のものだと豆乳グルトというのがあります。
玄米甘酒やキムチ、ぬか漬け、味噌、納豆、鰹節もおすすめです。

・すぐに便秘を解消したい場合はスイマグがおすすめです。
腸のお掃除が安全にできるアイテムです。

※スイマグは、下剤ではなく海水の「ニガリ」を元にして作られたもので
「水酸化マグネシウム」で出来ています。
「ニガリ」の持つ浸透圧(水分を引き寄せる力の事です。)
を利用して、腸内の水分量を増やしてそれによって、
便が水分を含んで軟らかくなって、、腸の蠕動運動が
起こって腹痛がなく、お通じが促されます。

長期的に使っても常習性や腸の粘膜を痛めたり、
腸の麻痺を起こさせるような副作用がないので、
宿便もスムーズに排出してくれる優れものです
気になる方は検索してみてくださいね。

そして、目尻のシワは
「腎臓」の状態が現れやすい場所です。
目尻のシワも目の下ふくらみやたるみも
まぶたのたるみも、目周りの老化に関係が深い臓器です。

腎臓のケアで意識したいことは
・甘いもの、塩辛いもの、食事での塩分を意識する
※特に胃が弱い方は甘いものを好む傾向があるので
砂糖がいっぱいなスイーツもたまにはよいですが
たるみを作る糖化も気になるので、
栗やさつまいもや季節の果物を適量摂ったり
玄米甘酒などの代用品を用いると無理なく減らせるかと思います。

こちらも甘いものが止められない方は
こちらも参考になるかと思います。
「甘いもの、お酒、パンが止められない人へ」
http://ameblo.jp/cspring/theme-10036295018.html


・腎臓の場所を擦る、温める、体をひねる動きをする
※腎臓は両ひじをまげて、背中側に寄せた辺りに、
右と左の腎臓があります。

体をひねる動きをすると腎臓がぎゅっとねじれて
活性化します。
腎臓は顔のたるみに一番関係の深い臓器なので
たるみが気になる場合もケアしたい場所です。
詳しいセルフケアはこちらをご覧ください。

「顔のたるみの根本原因を消し去る方法」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11568611901.html


そして、眉間のシワと関連のある場所は
「肝臓」です。

中医学では、眉毛や眉間は肝臓とつながりを
持ち、怒りや悲しみの感情は肝臓と結びつき、
肝臓を痛めるといったことも言われています。

そういえば10年前、離婚が大変だった時には
35歳なのに眉間のしわがすごかったです♥akn♥

肝臓のケア方法は
・日付が変わる前には就寝する
※肝臓は解毒や、古くなった赤血球の分解、
胆汁の生成、そしてホルモンの分解など
細かく見るとおよそ500種類もの仕事をしている忙しい臓器なので
横になった状態での休息が一番の栄養になります。

肝臓が蘇生するのは、
夜中の1~3時の寝ている間です。


この時間が、肝臓が肝実質を増やすのに
もっとも重要な時間になります。

この時間はまた、お肌の回復や免疫力の回復や
ホルモンの調整も行われる重要な時間になります。


・肝臓をマッサージする
肝臓のある場所を下の図の肝臓のある辺りを手を刀のようにして
指4本で何度も押し当てて肝臓を緩めていきます下やじるし


・肝臓を温める
※肝臓を温めることで、クマの改善や白髪の改善
眼精疲労にもつながります。

肝臓を温めてデトックスする方法として
こんにゃく湿布やひまし油でのシップの方法もあります。
簡単なのは、レンジでチンするカイロや蒸しタオルを載せる方法が簡単です。
寒くなってきたら貼るカイロを貼っても良いですよね

ヒマシ油の湿布法とこんにゃく湿布のやり方はこちらです。
「100倍速く老ける原因とは」
http://ameblo.jp/cspring/theme-10073908534.html

「本当のクマの解消法&老けない私の作り方」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11231041038.html


・たんぽぽ茶を飲む
※タンポポの根のお茶です。
肝臓に貯まっている毒素を排出するのに効果があります。
胃の働きも活発にするので、体が一番エネルギーを使う
消化機能も活発になります。


タンポポの根は滋養作用が強く「陽性」のもので、
毛細血管の血液循環を促進させる作用もあるので
血行が良くなり、美容とアンチエイジングの大敵の
冷えも改善します。
たるみの原因の一つむくみも除去する効果もあり、
ホルモンバランスを整える作用もあります。

・ゴマを食事に取り入れる
※ごまは肝臓内で発生する活性酸素を回収して除去して受れる
働きがあります。

消化のために、すりごまやごまペーストがおすすめです。

色々お伝えしましたが
気になる場所や当てはまる場所を
無理なくケアするのがおすすめですスマイル

それぞれのシワの原因の一つである内臓も
一緒にケアしてあげることでシワの予防と改善をしていきましょうおー

今回も最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございましたsao☆

次回のテーマ「これを食べればサプリメントはいらない【コラーゲン編】」はこちらからご覧ください♥akn♥
藤田千春おんなのこ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
若さを保ちたい、キレイでいたいという想いの
方に届きますように
愛のポチッにご協力をお願い致します
ぺこり

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 美容ブログへ

はな。コラーゲンを育てる潤肌石鹸の詳細はこちらから
http://cspring-official.com/uruhada/

はな。藤田千春の個人カウンセリングの詳細はこちらから
http://cspring-official.com/counseling

♥akn♥2000人以上の方にご購入頂きました♥akn♥
ありがとうございます
ぺこり
整形しないでたるみを解消!ナチュラルフェイスリフト (ハリ回復の3つのレシピ) [DVD]/C`spring.

¥1,500
Amazon.co.jp


たいよう。追伸:フェイスブックやってますsei
お友達申請して頂けると、とても喜びますきゃー
http://goo.gl/7Wkpq

はな。藤田千春オフィシャルサイトはこちらからご覧いただけます♥akn♥
http://cspring-official.com/