兵庫県姫路市 夢中になれて資格も取れる習い事♡
アイシングクッキー教室
【C's palette(シーズパレット)】
講師の上嶋めぐみです
JSAアイシングクッキー マスター講師
JSAケーキポップス認定講師
ALAフレッシュクリームデコレーション認定講師
食品衛生責任者
久しぶりに初期の頃のブログを読んでみたら、
私が認定講座を受講したときの写真が出てきました
2017年の5月末から始めたので、
もう6年も前かぁ
こんなに続けてるとは当時は
思ってなかったなぁ・・・
当時の私の作品、改めて見て…
いろいろとツッコミたくなるw
めちゃくちゃ恥ずかしいけど、
これは、講座受講中の方々や、
アイシング難しい〜って思ってる人の
勇気になると思う!
だから、見せます
私の認定講座作品
では、いきますよ?
まず、講座①の作品から!
ひぃー!!
突っ込みどころ満載!!
縁取りがガタついてるのは初心者だから仕方ないとしても、
塗り込みもボコボコだし、
馴染み模様のドットや矢羽根模様も浮いてる
(よっぽど手が遅かったんでしょう・・・)
矢羽根、細すぎて消えかかってるし
でも、この経験が生きていて、
生徒さんには
「ラインが細すぎると模様が貧弱になって可愛くないよ」
って伝えてるww
だからみんな綺麗に作ってくれてる♫
失敗からの経験って財産よね!
ちなみに、この日までのアイシング経験は3回でした。
(1回は独学、2回は教室の1Dayレッスン)
まったく初めてじゃなくても、こんなもんです!
アイシング経験ゼロで、いきなり認定講座を受講される方もいるけど、
これより上手じゃないかしら
講座②
講座①を受けた後、直線の練習をたくさんしたので、
縁取りは少し良くなってる
けど、やっぱりなじみ模様は浮いてるし、
ジラフ(キリン)柄のはなんで縁取りを黒にしたんだろう?
謎です・・・
>>講座③の画像は紛失しました
講座④
お花絞り、けっこう好きかも♡と思いながら
絞った作品。。。。
もちろんその日絞ったお花のうち、綺麗に絞れたものだけを
ピックアップしたんです!
そ、そのわりには・・・・て感じでしょ?
これもね、家に帰ってから たくさん練習しました
講座⑤
まず着色のバランスが悪い!めちゃ青いw
ブラッシュエンブロイダリーも全然伸びてなくて( ;∀;)
それでも、この技法めっちゃカワイイ!!って
思ってました
講座⑥ 卒業制作
ひぃ~ 助けて・・!
まず、色よwww
なんだこの濃いピンキーな色は!
浮いてるやんっ!!
センス・・・っ!
ほんっと、今の新人の方々は、
みなさんセンスがあるし、テーマに沿って丁寧に
配色やデザインを考えられているなぁと
思います
インスタが活発化して、
たくさんの作品を目にする機会が増えたのも
影響しているかもしれないですね
講座を受けられる生徒さんの中には、
初めてとは思えないくらい、上手に作られる方もいますが、
反対に、思っていたように作れなくて、
打ちのめされてしまう方もいます。
でもね、決して落ち込まないでほしい!
私のスタートだって、↑ あんなもんですよ!笑
あんなもんだけど、楽しかったです
大人になってからの新しい学びにワクワクしてた
認定講師講座は、本当にスタートライン。
この時点で、"完璧を求めすぎない"ってことも、ひとつの上達のポイントだと思うのです♡
(もちろん、より良くなるように指導しますが♡)
折れずに腐らずに、そして、楽しく!
前向きに練習したら、
きっと上達しますからね
では♡
レッスンリクエスト、
問い合わせ&お申込は、公式LINEへ♡
山陽電鉄本線
飾磨、姫路、亀山、手柄、加古川、網干、大塩、高砂、束二見、明石、舞子、垂水、須磨、月見山、板宿、神戸三宮からアクセス良好