横からはみだしてますZ -26ページ目

小さいな9cmか?

どうも。


私です。


グラージも作りながら他の物も作りたいので


セカンドV作ってみましたの。

小さい。

小さいよスレッガーさん。

いつも作ってるガンダムより小さい。

当たり前ですけど。

小型モビルスーツすげー。

こんなの乗ってても安心できない感じじゃね?

ニューとかユニコーン、クスィーなんて乗っただけで安心に包まれそうだけど、こんなの絶対群れで行動しないと安心できないぞ。

F91もこんな感じなのかな?

さて、そろそろグラージも塗装に入りたいと希望する今日この頃。

楽しい模型LIFEを満喫できるように祈りつつ。

それでは!

値段の差とは

どうも。


私です。


大分前になりますがこれを購入しました。


アルティマ7です。

5じゃなくて7です。

高速研磨時のビットのブレを軽減したらしい。

5も持ってないのに7買いましたよ。

これでグラージをゴシゴシ。

だいたい2分くらいで段差は削れます。

しかしまぁ、ご覧の通りの有り様なわけです。

そこで登場するのがこちら。

100均爪磨き~。

これで研磨跡をシコシコしますと

爪をたてても引っ掛かりません。

1万越えの工具と100均の爪磨き。

何がどう利用出来るか分からんものですな。

さて、グラージの合間に他のも作るべ。

それでは!

自分のペースで

どうも。


私です。


プラモデルのグラージ、進んでます。


自分のペースで思い付きを形にしていく楽しさ。


まだ途中ですが、まったく可動しなかった腕を


こんな感じに。

同じく可動が足らない足も

こんな感じ。

『ああしたらどうだろう?』
『こうするとカッコいいんじゃないか?』

そんな自分の思い付きを慌てることなくのんびりと形にする嬉しさよ。

早く作ってみんなに見せたい。

そんな欲求があって、作る手にもその焦りみたいなものが回ってくる。

それでもいいと言えばそうなんだけど、古いタイプのキットを組んでみて昔接着剤が乾くのを待っていたあの頃の自分の作り方を思い出しました。

納得行くように作る。

これだよな。

焦る必要も、見せなきゃならない理由もない。

在るのは『こうしてみたい』だけなんだな。

今更ですが。

それでは!