こんにちは。
キャリアコンサルタントの
真哉(しんさい)です。
今日は、障がいのある方の就労
支援をされている事業所さんで、
就活セミナーをやらせていただき
ました!
今月末に控えている、合同企業
面接会に向けての準備として、
今回ご依頼をいただきまし
面接に向けた対策として、
・好印象を与えるポイント
・企業が面接で知りたいこと
・緊張を緩和する方法
といった内容でお話をし、面接に
向けていまからできることなどを
一緒に考えるセミナーとしました。
通われている方々は、もう面接
に臨まれている方もいれば、
通い始めたばかりの方もいます。
どのような方でも、就職活動に
向けて一歩踏み出せるきっかけ
となるような内容になりました。
またお邪魔する機会があるので、
今日お会いした方々に、なんらかの
変化があったらいいなと思っています。
今日、セミナーを行った事業所は、
障がい者就労支援センター
ストーリー (さん)
という事業所です。
こちらの事業所で言われているのが、
『ベストを尽くす』 という言葉です。
大事なことは結果だけでなく、
今日のベストを出せていたかどうか
であるという意味だそうです。
もちろん、ビジネスの世界では
結果というのは大切です。
ですが、結果というものは偶然
出ることもあります。
だからこそ、その結果を出すために
どんなことを自分がしてきたのかと
いう、プロセスを見ることも大切です。
そして、そのようにプロセスが承認
されることで行動するということが
強化され、それが行動として定着
するようになります。
これは、私自身が働いていた経験
に基づいた考えになりますが、
就労支援事業所でできることには
限界があると思っています。
一般就労した後に起こりえる問題を、
すべて網羅した訓練を提供すること
は不可能です。
だからこそ、支援員としてできる
ことは、その方が働き続けていく
ための働く姿勢や困難との向き
合い方を身に着けてもらうこと
かと思っています。
結果だけでなく、プロセスを承認する
効果としては、そのようなところにも
あるのではないでしょうか?
とても素敵な事業所さんです
就労支援に携わっていると、
自分自身の働き方も考えさせ
られますね。
福祉事業所でのプログラム・
セミナーのご相談も随時お受け
しています
・効果的なプログラムを考えたい!
・こんなことできませんか?
・外部講師からこのようなことを
伝えてほしい!
など、お気軽にお問合せください。
必ず、ご満足いただけるような
内容でお応えいたします
今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございますm(_ _)m
できるだけ読んでくれた方にとって、参考になる情報を発信したいと思っています!
もしよければ、日頃のお悩みをメッセージで送ってくれませんか?
メッセージを送る(件名に【悩み】と入力ください)
※個人を特定できるような記事にはしません。
※全てのお悩みに、ブログでお答えできるわけではございません。予めご了承ください。