高校の同級会 | 四国のツーリングと旅物語

四国のツーリングと旅物語

日本百名山99座登頂、あと1座。「まつやまワールド」でご覧下さい(現在、引越調整中です!)

 
 
 
イメージ 1
なんとかなるさあ~にて
 
 
 平成25年8月10日(土)。
 
 
 八幡浜市のなんとかなるさあ~にて八高時代の同級会があった。お盆というわけでもなく、集まれるものが集まったため約十数人規模のもの。これくらいの会を再々やったらいいのではないか、という声もあった。
 
 
 今回の話題は特にfacebookである。
 なんらかの形で何人かはフェースブックで近況を知っていたり、共通の話題があったりする。全くしばらく会っていないというわけでもなく、どこかで繋がっているという感覚が存在していた。
 
 
 また、一方ではこの様子をfacebookに載せたら、すぐに東京の方でも小規模の同級会を同時刻にやっているなどという情報も返ってくる。凄い時代になったものだ。
 
 
 さらに、今更ながらおかしな話であるが、高校時代ほとんど話をしていない人同士が集まっても、何か共通の話題があったりして盛り上がる。というか、あまり付き合いのないグループというか、ほとんど知らない人と集まる時の方がおもしろい場合もあったりする。
 
 
 もう一年もすれば同級生全員フェースブックをやっているのではないかというくらいの話の盛り上がりだった。また、なんとかなるさあ~も目出度く3周年。これからもずっと繁盛して欲しい、と思った。
 
 
 
 それから困った話題が。。。
 集まった男性のほとんどは頭が薄くなっていた。自分も人のことは言えないが、それがみんなの悩みというか共通の変化。そうなっていない人は白髪が多いらしい。こればかりは年のせいなのでしかたないでしょ。