まったり解説シリーズ! 今回はクォータのクーガーを語っていきたいと思います。
KUOTA(クォータ) KOUGAR 105完成車 [2019]
XS(適正身長155cm~165cm) のみ
定価:355,.300円(税込) → 在庫限りの 203,500円税込
在庫中に軽微な傷が入ってしまったため特価で提供します。
傷が軽微すぎて写真では分かりずらかったので今回は写真を掲載していません。詳しく知りたい方はお問い合わせください。
KUOTAはイタリアのメーカーです。
カーボンフレームの先見性に長けていて、他社がまだアルミフレームで頑張っていた時期でもカーボンフレームを出していました。
もちろんハイエンドモデルも定評がありますが、ミドルグレードのコストパフォーマンスが優れているメーカーです。
今回のクーガーもミドルグレードでコストパフォーマンスに優れたモデルになります。
クーガーを一言で表すと「エアロにこだわったエアロロード」です。
は?当たり前だろ?と思われるかもしれません。
正直「そこまでするか?」と言いたくなるほどのこだわりようです。
値段が同じくらいでエアロロードということからすると前回紹介したスコットのFOIL30のライバルと言えそうです。
クーガーのこだわりようはパーツアッセンブルや規格を見れば一目瞭然ですので実車から見ていきます。
フロントブレーキは専用品のミニVブレーキです。
リアブレーキは105のダイレクトマウントブレーキがBB下にきます。
この時点から分かりますよね?
通常のフロントブレーキだと空気抵抗が良くないからフロントフォークで隠しちゃおう!という発想とそれを行動に移しちゃうあたり
さすがKUOTAと言いたくなります。
このような規格を使うのは普通ハイエンドモデルだけなのですが、ミドルクラスでやっちゃってます。さすがです。
シートチューブも前から見るとほっそいのに、横から見るとぶっといです。
誰が見ても速そうな所有感をくすぐるエアロ形状です。
実際平地は最強です。
当然シートポストも専用品。
楕円を薄くしたような形状でこちらも前から見るとほっそいのに横から見るとぶっとい。
専用品を採用すると価格が高くなってしまうのでこの価格帯でここまでやっているメーカーは少ないのですが、KUOTAは本気でエアロを追求します。
しかもミドルクラスで
ここまできたら専用ハンドルと専用ステムッと言いたくなりますがさすがのKUOTAも懲りたのか普通のハンドルとステムを採用します。
ポジションを合わせるときに便利ですし、ハンドルやステムを選ぶのも楽しみと言えそうなのでまあアリかなと思います。
ここまでこだわっているからにはエアロハンドルとエアロステムを選んでやりたいところです。
他の部分も見ていきましょう!!
個人的ポイントがこのマッシブなBB周り!!
BBの規格はBB386を採用します。
モデル名がかっこいいです。
気になる乗り味ですが、競技志向のバイクですが、ホビーレーサーの脚力に合わせられているので剛性は高めですがガチガチで脚を削られるといったこともないです。
やはりエアロロードなので平坦は強みです。平坦番長といっても過言ではありません。
高速巡行が得意なのでDHバーをつけてTTやトライアスロンにも対応できます。
この車体はXSサイズでかなり小柄な人も対応できるので女性の方にもおすすめです。
裏事情なのですが、エアロロードの小さいサイズって代理店の在庫が少ないので手に入りにくいんです。
身長低めの方でエアロロードが欲しい!という方は早めに予約することを心掛けた方がいいです。争奪戦になりますから
阪急千里山店 お問い合わせフォーム
店舗HP
オンラインショップ
ツイッター
+------------------------------+
+ CSカンザキ阪急千里山店で~す。
+ 吹田市千里山松ヶ丘26-21
+ TEL:06-4861-8146
+ 営業時間10時~19時
+ URL:http://www.bikefunn.com/
+ Mail cskanzaki@kvj.biglobe.ne.jp
+-------------------------------+